運動指導者、パーソナルトレーナーのためのセミナーを開催いたしました 2015年4月26日

パーソナルトレーナーの小林です。
本日は、大阪市東淀川区にあるスポーツコンディション球武さんで、セミナーを開催いたしました。忙しい中、お越しくださりましてありがとうございます!
今回は2本立てで
午前: 自重トレーニング指導法
午後: 自分ブランドで活躍するための集客講座「広告づくり」
の講師を務めました。
ご参加くださった方は
・歯科技工士の資格を持つ鍼灸整骨院の院長さん
・元プロ格闘家 さん
・管理栄養士さん
・鍼灸師さん
・現役パーソナルトレーナーさん
・柔道整復師さん
・ジムトレーナーさん
など、個性も豊かなスペシャリストが集いました。
休憩時間も親睦会並みにざわざわ。
懇親会は大幅に時間オーバー・・・。
実に楽しい学び舎であり、交流の場でした。
午前: 自重トレーニング指導法 について
巷では自重トレーニングが流行っています。トレーニングマシンやダンベルでは、自分が今何キロの重さでトレーニングしているのか?が一目瞭然です。
では、
・腕立て伏せでかかっている重さは?
・片足立ちになると股関節には体重の何倍の負荷がかかるのか?
・あなたの腕の重さは何キロ?
・あなたの頭の重さは何キロ?
自重トレーニングを指導される方は、これらの問いかけに対して即座に答えなければなりません。
なぜならば、マシンやダンベルで行っているときの「重さ」を選定しているのと同じで、腕立て伏せで自分が何キロの負荷がかかっているのか? を知らなければ間違ったフォーム指導をしてしまうからです。
そんなことを自重トレーニングの種目をご紹介するとともに、指導における科学的根拠を示しました。
午後: 自分ブランドで活躍するための集客講座「広告づくり」
午後は、専門家のための集客講座です。広告づくりの出発点は、広告の分類分けをしっかりとするべきなのです。その分類分けの1つとして、プル型の広告、プッシュ型の広告があります。
どちらも大切なのですが、自分ブランドを確立されたい方には、プル型の広告(営業)が必要です。プル型の代表例として、ホームページやブログがあります。見込みとなるお客さんが、見たいページを検索されることですね。その方が正しい集客ができるのです。(お店の運営上も大切です)
では、自分のホームページやブログを見てもらうにはどうすれば良いのでしょうか? これは自分自身がお客さんとなって、インターネット検索するとよくわかります。
広告づくりには一定の法則があります。タイトル、サービス内容、お客さんの声・・・ といった具合です。広告の目的は、お客さんからの問い合わせ、注文ですね。自然にお客さんが行動できるようにすることが広告のキモとなります。
なお、自分ブランドで活躍するための集客講座「広告づくりの基礎」の模様は、DVD販売予定です。ご希望の方は、こちらのメールでお知らせくださいませ。予約販売をいたします。
■次回のセミナー案内
リピーターが増える!ペアストレッチ実践法
2015年7月5日(日)13:00〜15:30
詳しくはこちらです。