コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

業歴28年、TV出演多数のプロトレーナーが完全マンツーマン指導。腰痛・肩こりの運動療法〜体力アップの駅近フィットネスレッスン

大阪市阿倍野区のパーソナルトレーニングなら個室ジムどこでもフィット御堂筋線西田辺

  • HOME
  • お客様の声
  • 専門家からの推薦状
  • スタッフ
  • よくある質問
  • システム
  • アクセス
  • 指導者向け
  • お問い合わせ

筋肉のしくみ

  1. HOME
  2. 筋肉のしくみ
2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 小林素明 筋肉のしくみ

階段は下半身を効果的に鍛えるフィットネス!正しいフォーム、綺麗な姿勢で階段の上り、下りをする方法

大阪のパーソナルトレーナーの小林素明です。 階段上り、下りは手軽に下半身を強化できる筋トレです。下半身には全身にある筋肉の6〜7割が集中しており、筋肉の老化予防(ロコモ予防)、ヒップアップや下半身の引き締め、代謝アップに […]

2021年7月17日 / 最終更新日 : 2021年7月25日 小林素明 中臀筋(お尻)

中臀筋の筋トレ「ヒップアブダクター/外転トレーニング」で陥りやすい3つの罠とは? 現役パーソナルトレーナーが中臀筋の鍛え方を分析

パーソナルトレーナーの小林素明です。 中臀筋を効果的に鍛える方法として、足を真横に上げる外転トレーニング(ヒップアブダクター)が知られています。(上の図) ところが、同じ外転トレーニングをしても、中臀筋の筋力アップができ […]

2021年6月5日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 小林素明 大腿筋膜張筋(股関節)

大腿筋膜張筋/股関節 筋肉のしくみ【やさしい解剖】と効果的な柔軟ストレッチ法(腰痛、膝痛、骨盤の歪み解消)

パーソナルトレーナーの小林素明です。大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)は、小さな筋肉ですが膝痛や膝痛、骨盤の歪みとの関係があり見逃せない筋肉です。 大腿筋膜張筋の場所(上の図を参照)は、太もも前外側に位置し、縫工 […]

2021年5月26日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 小林素明 大腿四頭筋(太もも)

筋肉の発達に欠かせない筋トレ法 遠心性の筋収縮で筋力アップの近道に「大腿四頭筋」編

パーソナルトレーナーの小林素明です。筋トレを頑張っているけど効果を感じられない、新たな刺激が欲しい、筋肉のことを知りたい方におすすめの記事です。 筋力トレーニングは、筋肉の収縮(縮む)と伸展(伸びる)を繰り返し、筋力アッ […]

2021年5月14日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 小林素明 呼吸筋(横隔膜、肋間筋)

呼吸筋【横隔膜、肋間筋、腹筋】トレーニング ぽっこりお腹と腰痛対策、良い姿勢に!「ドローイン」の正しい方法

ヒトは1日に2万回以上の呼吸を無意識のうちに行なっています。呼吸は体内の酸素、二酸化炭素を入れ換えることが主な目的で、生命維持に不可欠です。 この呼吸に関わる筋肉は、お腹の引き締め、姿勢の保持(体幹の筋力)、腰痛を予防す […]

2020年9月7日 / 最終更新日 : 2021年7月24日 小林素明 多裂筋(背中、腰)

多裂筋/背筋、腰 筋肉のしくみ(解剖学)と効果的な筋トレ、柔軟ストレッチの方法 YouTube動画あり 体幹のインナーマッスルトレーニング

 フィットネストレーナーの小林素明です。 多裂筋(たれつきん)は、背筋の深層にあるインナーマッスルで、背骨に付着している筋肉です。主な働きとして、背骨(脊柱)の安定性、座っているとき立っているときの姿勢保持を補 […]

2020年8月17日 / 最終更新日 : 2022年6月30日 小林素明 大胸筋(胸)

大胸筋/胸の筋肉のしくみ、大胸筋の効果的な鍛え方(筋トレ法)、大胸筋を柔軟にするストレッチ法 YouTube動画つき スポーツのパフォーマンス、猫背解消、肩こり解消に 

 フィットネストレーナーの小林素明です。 大胸筋(だいきょうきん)は、胸の表層部を扇状に覆っており、胸板を作りだす筋肉。また大胸筋は、広背筋とともに肩の運動(外旋以外)のほとんどに作用します。胸の前で荷物を抱え […]

2020年8月10日 / 最終更新日 : 2022年1月20日 小林素明 広背筋(背中)

広背筋/背中の筋肉 筋肉のしくみ(解剖学)と効果的な筋トレのやり方、柔軟ストレッチ法 YouTube動画あり 肩こり解消、スポーツのパフォーマンスアップに

フィットネストレーナーの小林素明です。  広背筋(こうはいきん)は、脊柱(背骨)や骨盤、上腕骨に付着し、背中の表層を覆っており、脊柱起立筋、僧帽筋と同じく背筋を構成し、体の中でもっとも大きな面積を持つ筋肉です。 […]

2020年7月27日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 小林素明 三角筋(肩)

三角筋/肩の筋肉 筋肉のしくみ(解剖学)と効果的な筋トレ法、柔軟ストレッチ YouTube動画あり 肩こり解消、四十肩予防に

 フィットネストレーナーの小林素明です。  三角筋(さんかくきん)は、肩の関節を覆っている表層の筋肉です。この肩の関節とは、肩甲上腕関節であり、三角筋、大円筋、烏口腕筋。そして、肩のインナーマッスル( […]

2020年7月25日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 小林素明 僧帽筋(肩、背中)

僧帽筋/肩・背中の筋肉 筋肉のしくみ(解剖学)と効果的な筋トレのやり方 柔軟ストレッチ法 YouTube動画つき 肩こり、猫背解消

フィットネストレーナーの小林素明です。  僧帽筋(そうぼうきん)は、首の後方から背中、腰の近くまでを覆っている表層の筋肉で、広背筋や脊柱起立筋とともに肩や背中の筋肉を構成しています。肩が盛り上がっているスポーツ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

パーソナルトレーニング

加齢に負けない筋肉づくり、分かりやすい運動指導法で定評!運動指導歴29年、TV出演多数、健康運動指導士の有資格者のプロトレーナーが完全マンツーマン指導!パーソナルトレーニングどこでもフィットはこちらです。

→関西医科大学健康科学センターKMF、大阪市健康局健康推進部すこやかパートナー所属、AED設置、ジム内の換気、レッスン毎の消毒管理

アクセス

大阪市阿倍野区西田辺町1-19-1 アクセスはこちら

最近の投稿

ファーストクラストレーナーズ梶原さん
パーソナルトレーニング業界最大級!関西で49店舗を持つファーストクラストレーナーズ
2022年6月21日
股関節(寛骨大腿関節)の図
股関節の構造を知る!股関節の筋肉の働き、効果的な運動方法をパーソナルトレーナーが解説
2022年5月30日
脚力強化、筋力アップのサイドランジ
転倒予防の保存版!プロのトレーナーが教える転倒を予防する筋力トレーニング(自重トレーニング)のやり方
2022年5月2日
ロコモ予防運動、パーソナルトレーナーが教える自宅でできるロコモ対策の筋トレ法
2022年3月21日
階段は下半身を効果的に鍛えるフィットネス!正しいフォーム、綺麗な姿勢で階段の上り、下りをする方法
2022年2月7日
脈拍を意識した有酸素運動で安全、効果的に持久力を鍛える方法とは?
2022年1月20日
骨粗鬆症予防のための運動と食事についての基礎知識
2021年12月28日

Facebook

Facebook page
  • HOME
  • お客様の声
  • 専門家からの推薦状
  • スタッフ
  • よくある質問
  • システム
  • アクセス
  • 指導者向け
  • お問い合わせ

Copyright © パーソナルトレーニングどこでもフィット All Rights Reserved.

  • HOME
  • お客様の声
  • 専門家からの推薦状
  • スタッフ
  • よくある質問
  • システム
  • アクセス
  • 指導者向け
  • お問い合わせ
  • MENU
  • HOME
  • お問い合わせ
  • パーソナルトレーナー
PAGE TOP