コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

業歴28年、TV出演多数のプロトレーナーが完全マンツーマン指導。腰痛・肩こりの運動療法〜体力アップの駅近フィットネスレッスン

大阪市阿倍野区のパーソナルトレーニングなら個室ジムどこでもフィット御堂筋線西田辺

  • HOME
  • お客様の声
  • 専門家からの推薦状
  • スタッフ
  • よくある質問
  • システム
  • アクセス
  • 指導者向け
  • お問い合わせ

インナーマッスル

  1. HOME
  2. インナーマッスル
2020年6月28日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 小林素明 腹横筋(お腹)

腹横筋/腹筋(体幹) 筋肉のしくみ(解剖学)と効果的な筋トレのやり方 YouTube動画あり インナーマッスルトレーニング

フィットネストレーナーの小林素明です。 腹横筋は、腹筋のインナーマッスル(深層筋)で、腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋とともに腹筋を構成している筋肉です。 腹横筋の重要な働きは、お腹を凹ませ、腹腔内圧を高め体幹を固定することで […]

2020年5月31日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 小林素明 外旋六筋(お尻)

梨状筋、内閉鎖筋、上双子筋、下双子筋、大腿方形筋、外閉鎖筋(深層外旋六筋/股関節)筋肉のしくみ(解剖学)と効果的な筋トレ、柔軟ストレッチの方法 YouTube動画あり

フィットネストレーナーの小林素明です。 股関節の深層外旋六筋は、骨盤と大腿骨を結ぶ6つの筋肉の総称で、股関節のインナーマッスルです。(梨状筋、内閉鎖筋、上双子筋、下双子筋、大腿方形筋、外閉鎖筋) この深層外旋六筋は、骨盤 […]

2016年7月25日 / 最終更新日 : 2017年3月22日 小林素明 筋トレ

筋トレをする人が陥りやすい3つの罠

こんにちわ! パーソナルトレーナーの小林素明です。 筋力トレーニングは正しく行えば効果がありますが、やり方を間違えると効果がでないばかりか、関節を痛めることがあります。中でも筋トレをする人が、陥りやすい3つの罠を話します […]

2016年4月21日 / 最終更新日 : 2016年7月28日 小林素明 未分類

体幹、姿勢筋を鍛える3つの筋トレのメリット、大人のための筋力アップ法

こんにちわ! 大阪のパーソナルトレーナー 小林素明です。 筋トレは、単に筋肉を鍛えれば良いというものではありません。よくあるパターンとして、肘を曲げ、腕(上腕二頭筋)を鍛えるトレーニングで、背中が丸くなってしまうことです […]

2016年2月7日 / 最終更新日 : 2016年2月3日 小林素明 腰のしくみ、痛みの予防改善法

股関節の老化予防に!バランスボールで腸腰筋の血行促進

  昨日の記事「股関節の老化予防」の続きです。 太ももの付け根(股関節)の筋肉が張る、だるくなることがありませんか? これは、座りすぎなどで起こる股関節まわりの筋肉の血行不足が考えられます。そのまま放置しておく […]

2016年2月6日 / 最終更新日 : 2016年2月2日 小林素明 40才からのフィットネス

脚の老化予防!股関節のインナーマッスルを鍛えてラクラク歩行、良い姿勢に

  加齢とともに股関節まわりの障害が問題になります。1つには、骨盤と繋がっている大腿骨(太ももの骨)の骨頭が変形してしまう変形性股関節症です。 これは、加齢によって骨が弱くなることと、骨が圧迫されて変形してしま […]

パーソナルトレーニング

加齢に負けない筋肉づくり、分かりやすい運動指導法で定評!運動指導歴29年、TV出演多数、健康運動指導士の有資格者のプロトレーナーが完全マンツーマン指導!パーソナルトレーニングどこでもフィットはこちらです。

→関西医科大学健康科学センターKMF、大阪市健康局健康推進部すこやかパートナー所属、AED設置、ジム内の換気、レッスン毎の消毒管理

アクセス

大阪市阿倍野区西田辺町1-19-1 アクセスはこちら

最近の投稿

ファーストクラストレーナーズ梶原さん
パーソナルトレーニング業界最大級!関西で49店舗を持つファーストクラストレーナーズ
2022年6月21日
股関節(寛骨大腿関節)の図
股関節の構造を知る!股関節の筋肉の働き、効果的な運動方法をパーソナルトレーナーが解説
2022年5月30日
脚力強化、筋力アップのサイドランジ
転倒予防の保存版!プロのトレーナーが教える転倒を予防する筋力トレーニング(自重トレーニング)のやり方
2022年5月2日
ロコモ予防運動、パーソナルトレーナーが教える自宅でできるロコモ対策の筋トレ法
2022年3月21日
階段は下半身を効果的に鍛えるフィットネス!正しいフォーム、綺麗な姿勢で階段の上り、下りをする方法
2022年2月7日
脈拍を意識した有酸素運動で安全、効果的に持久力を鍛える方法とは?
2022年1月20日
骨粗鬆症予防のための運動と食事についての基礎知識
2021年12月28日

Facebook

Facebook page
  • HOME
  • お客様の声
  • 専門家からの推薦状
  • スタッフ
  • よくある質問
  • システム
  • アクセス
  • 指導者向け
  • お問い合わせ

Copyright © パーソナルトレーニングどこでもフィット All Rights Reserved.

  • HOME
  • お客様の声
  • 専門家からの推薦状
  • スタッフ
  • よくある質問
  • システム
  • アクセス
  • 指導者向け
  • お問い合わせ
  • MENU
  • HOME
  • お問い合わせ
  • パーソナルトレーナー
PAGE TOP