2021年5月26日 / 最終更新日 : 2025年1月5日 小林素明 下半身の筋肉 エキセントリック運動の効果とは?筋トレ初心者必見のガイド パーソナルトレーナーの小林素明です。 スクワットを頑張っているのに、思ったような効果を感じられない…そんな悩み、ありませんか? 実は、ただ動作を繰り返すだけの筋トレは、期待する効果は得にくいのです。 最近、注目されている […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 小林素明 健康と運動ガイド もう息切れで諦めない!50代からの呼吸筋トレーニングのススメ パーソナルトレーナーの小林素明です。「最近、階段を上るのがやっと…」「若い頃は平気だった運動で、すぐに息が上がってしまう…」と、歳のせいだから仕方ないと諦めていませんか? 実は、以前より息切れを感じる場合、筋力を鍛えるだ […]
2021年5月3日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 姿勢改善と痛みの解消 膝の内側の痛み「ニーイン トゥアウト」の原因と効果的な対策 パーソナルトレーナーの小林素明です。 何もしていないときは痛みがなくても、スポーツなどで脚を動かすと膝の内側が痛むことがある。この場合、膝関節の位置がズレる「ニーイン トゥアウト」が原因かもしれません。 「ニーイン トゥ […]
2021年3月11日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 下半身の筋肉 正しいスクワットと間違ったスクワットは紙一重だった!現役のパーソナルトレーナーが解説。 全身の筋肉の70%が集中している下半身を鍛える筋トレの代名詞の「スクワット運動」。足腰を強化、ヒップアップ、引き締め、代謝を高めるなど多くのメリットがあります。老若男女問わず続けることができ、下半身の筋肉(大臀筋、大腿四 […]
2021年2月15日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 健康と運動ガイド 昭和の健康法が現代にも効く!屈伸運動で足腰の若返りを実現する理由とは フィットネストレーナーの小林素明です。 学校の体育で屈伸運動をした記憶はありませんか?両手で膝を軽く押さえながら、膝を曲げ伸ばしする運動です。実は、この屈伸運動、正しいフォームで行うと、足腰を若返らせる最強のエクササイズ […]
2020年9月7日 / 最終更新日 : 2025年1月5日 小林素明 体幹・全身の筋肉 多裂筋の鍛え方ガイド 腰痛予防&姿勢改善に効く筋トレ&ストレッチ 大阪のフィットネストレーナー小林素明です。 多裂筋(たれつきん)は、背骨の深層に位置するインナーマッスルで、姿勢や腰の健康にとって非常に重要な筋肉です。この筋肉は、背骨の安定を保ち、座る・立つといった日常の動作を支えてい […]
2020年8月25日 / 最終更新日 : 2025年5月4日 小林素明 ウォーキング 知ってるようで知らない「ウォーキング」で使われる筋肉とは?分かりやすい歩行の科学 いつものように歩いているだけ…そう思っていませんか? 実は、ウォーキングは私たちが想像する以上に多くの筋肉を使い、身体全体に影響を与える全身運動です。 パーソナルトレーナーの小林素明です。日々の健康づくりやダイエット、リ […]
2020年8月10日 / 最終更新日 : 2025年1月13日 小林素明 上半身の筋肉 広背筋を徹底解説!パーソナルトレーナーが教える効果的な筋トレとストレッチ法【大阪】 大阪市阿倍野区のパーソナルトレーナー小林素明です。 広背筋(こうはいきん)は、背中にある筋肉。脊柱(背骨)や骨盤、上腕骨に付着し、背中の表層を覆っており、脊柱起立筋、僧帽筋と同じく背筋を構成し、体の中でもっとも大きな面積 […]
2020年7月27日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 上半身の筋肉 三角筋の解剖から筋トレ・ストレッチまで完全ガイド 大阪のパーソナルトレーナーが解説 フィットネストレーナーの小林素明です。 三角筋(さんかくきん)は、肩の関節を覆っている表層の筋肉です。この肩の関節とは、肩甲上腕関節であり、三角筋、大円筋、烏口腕筋。そして、肩のインナーマッスル( […]
2020年7月13日 / 最終更新日 : 2024年8月23日 小林素明 パーソナルトレーナー どこでもフィット!足腰にやさしい安全性の高いトレーニング床マットを施工 パーソナルトレーニングどこでもフィットの小林素明です。 2020年1月にオープン10周年を迎えて、運動スペースのトレーニング用の床マットをリニューアルいたしました。当クラブでは、足の健康も考慮し、自然に足裏の筋肉が鍛えら […]