コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大阪市阿倍野区の40代以上向けパーソナルトレーニングジム。30年以上の実績と資格保有のテレビ出演トレーナーが、腰痛・肩こり・膝痛に特化したマンツーマンケアを提供。

大阪市阿倍野区のパーソナルトレーニング| 30年以上の経験豊富なテレビ出演トレーナーが指導|どこでもフィット西田辺

  • HOME
    • 体験レッスン
    • どこでもフィット
    • パーソナルトレーニング
    • ストレッチングの科学
    • フィットネス最新情報
    • 会社情報/個人情報の指針
  • 特別コース
    • オンラインコース
    • 腕立て伏せコース
    • 介護予防運動コース
    • 日本の城巡りコース
    • 転倒予防コース
    • 姿勢&体力チェック
    • 筋力チェック
    • 柔軟性チェック
    • ダンサーの体幹強化
    • 腰痛予防・健康づくり支援
  • お客様の声
  • トレーナー
    • トレーナー養成講座
    • 推薦状
    • メディア出演
  • よくある質問
  • 料金システム
  • アクセス

小林素明

  1. HOME
  2. 小林素明
2021年5月26日 / 最終更新日 : 2025年1月5日 小林素明 下半身の筋肉

エキセントリック運動の効果とは?筋トレ初心者必見のガイド

パーソナルトレーナーの小林素明です。 スクワットを頑張っているのに、思ったような効果を感じられない…そんな悩み、ありませんか? 実は、ただ動作を繰り返すだけの筋トレは、期待する効果は得にくいのです。 最近、注目されている […]

呼吸筋トレーニング
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 小林素明 健康と運動ガイド

もう息切れで諦めない!50代からの呼吸筋トレーニングのススメ

パーソナルトレーナーの小林素明です。「最近、階段を上るのがやっと…」「若い頃は平気だった運動で、すぐに息が上がってしまう…」と、歳のせいだから仕方ないと諦めていませんか? 実は、以前より息切れを感じる場合、筋力を鍛えるだ […]

スポーツ障害 ニーイントゥアウト対策法 スポーツケア
2021年5月3日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 姿勢改善と痛みの解消

膝の内側の痛み「ニーイン トゥアウト」の原因と効果的な対策

パーソナルトレーナーの小林素明です。 何もしていないときは痛みがなくても、スポーツなどで脚を動かすと膝の内側が痛むことがある。この場合、膝関節の位置がズレる「ニーイン トゥアウト」が原因かもしれません。 「ニーイン トゥ […]

2021年3月11日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 下半身の筋肉

正しいスクワットと間違ったスクワットは紙一重だった!現役のパーソナルトレーナーが解説。

全身の筋肉の70%が集中している下半身を鍛える筋トレの代名詞の「スクワット運動」。足腰を強化、ヒップアップ、引き締め、代謝を高めるなど多くのメリットがあります。老若男女問わず続けることができ、下半身の筋肉(大臀筋、大腿四 […]

2021年2月15日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 健康と運動ガイド

昭和の健康法が現代にも効く!屈伸運動で足腰の若返りを実現する理由とは

フィットネストレーナーの小林素明です。 学校の体育で屈伸運動をした記憶はありませんか?両手で膝を軽く押さえながら、膝を曲げ伸ばしする運動です。実は、この屈伸運動、正しいフォームで行うと、足腰を若返らせる最強のエクササイズ […]

2020年9月7日 / 最終更新日 : 2025年1月5日 小林素明 体幹・全身の筋肉

多裂筋の鍛え方ガイド 腰痛予防&姿勢改善に効く筋トレ&ストレッチ

大阪のフィットネストレーナー小林素明です。 多裂筋(たれつきん)は、背骨の深層に位置するインナーマッスルで、姿勢や腰の健康にとって非常に重要な筋肉です。この筋肉は、背骨の安定を保ち、座る・立つといった日常の動作を支えてい […]

ウォーキングで使われている筋肉とは?
2020年8月25日 / 最終更新日 : 2025年5月4日 小林素明 ウォーキング

知ってるようで知らない「ウォーキング」で使われる筋肉とは?分かりやすい歩行の科学

いつものように歩いているだけ…そう思っていませんか? 実は、ウォーキングは私たちが想像する以上に多くの筋肉を使い、身体全体に影響を与える全身運動です。 パーソナルトレーナーの小林素明です。日々の健康づくりやダイエット、リ […]

広背筋の解剖図
2020年8月10日 / 最終更新日 : 2025年1月13日 小林素明 上半身の筋肉

広背筋を徹底解説!パーソナルトレーナーが教える効果的な筋トレとストレッチ法【大阪】

大阪市阿倍野区のパーソナルトレーナー小林素明です。 広背筋(こうはいきん)は、背中にある筋肉。脊柱(背骨)や骨盤、上腕骨に付着し、背中の表層を覆っており、脊柱起立筋、僧帽筋と同じく背筋を構成し、体の中でもっとも大きな面積 […]

2020年7月27日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 上半身の筋肉

三角筋の解剖から筋トレ・ストレッチまで完全ガイド 大阪のパーソナルトレーナーが解説

 フィットネストレーナーの小林素明です。  三角筋(さんかくきん)は、肩の関節を覆っている表層の筋肉です。この肩の関節とは、肩甲上腕関節であり、三角筋、大円筋、烏口腕筋。そして、肩のインナーマッスル( […]

2020年7月13日 / 最終更新日 : 2024年8月23日 小林素明 パーソナルトレーナー

どこでもフィット!足腰にやさしい安全性の高いトレーニング床マットを施工

パーソナルトレーニングどこでもフィットの小林素明です。 2020年1月にオープン10周年を迎えて、運動スペースのトレーニング用の床マットをリニューアルいたしました。当クラブでは、足の健康も考慮し、自然に足裏の筋肉が鍛えら […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 13
  • »

かんたん文字検索

調べたい言葉を入力すると、該当するページが表示されます。
例)「腰痛」や「体幹トレーニング」

新しい記事一覧

  • 時間栄養学 50代からの運動食事法
    50代からの運動前後の食事法|タイミングを意識して健康づくりをサポート
  • 高血圧対策ガイド|50代からはじめる健康づくりの基本
  • 免疫力を左右する生活習慣とは? 運動・ストレス・睡眠と風邪の関係
  • 40代から気になる「四十肩・五十肩」 原因と予防法を解説
  • 【初心者向け】簡単に試せる筋力チェック方法
  • 【初心者向け】簡単にできる柔軟性チェック方法
  • 筋トレ初心者が陥りやすい罠「速い動作は危険?正しいテンポで安全に鍛える方法」

おすすめのガイド

  • 健康と運動ガイド (28)
    • 基礎代謝量 (1)
    • ウォーキング (2)
    • 血圧 (2)
  • 姿勢改善と痛みの解消 (34)
    • スポーツ障害 (4)
    • 腰痛解消 (7)
    • 膝痛解消 (3)
    • 足のけいれん解消 (1)
    • 猫背解消 (1)
    • 反り腰解消 (2)
    • 肩こり解消 (3)
  • 筋肉別ガイド (36)
    • 下半身の筋肉 (17)
    • 体幹・全身の筋肉 (12)
    • 上半身の筋肉 (3)
  • パーソナルトレーナー (33)
    • 専門家インタビュー (4)
パーソナル姿勢&体力測定
大阪のパーソナルトレーニング 腕立て伏せ特化型

アクセス

大阪市阿倍野区西田辺町1-19-1 アクセスはこちら

Facebook

Facebook page

X(旧Twitter)

  • HOME
  • 特別コース
  • お客様の声
  • トレーナー
  • よくある質問
  • 料金システム
  • アクセス

Copyright © パーソナルトレーニングどこでもフィット All Rights Reserved.

  • HOME
    • 体験レッスン
    • どこでもフィット
    • パーソナルトレーニング
    • ストレッチングの科学
    • フィットネス最新情報
    • 会社情報/個人情報の指針
  • 特別コース
    • オンラインコース
    • 腕立て伏せコース
    • 介護予防運動コース
    • 日本の城巡りコース
    • 転倒予防コース
    • 姿勢&体力チェック
    • 筋力チェック
    • 柔軟性チェック
    • ダンサーの体幹強化
    • 腰痛予防・健康づくり支援
  • お客様の声
  • トレーナー
    • トレーナー養成講座
    • 推薦状
    • メディア出演
  • よくある質問
  • 料金システム
  • アクセス
  • MENU
  • 体験レッスン予約
  • オンライン
  • お問合せ
PAGE TOP