2021年9月25日 / 最終更新日 : 2024年12月30日 小林素明 姿勢改善と痛みの解消 肩こり・首こり対策完全ガイド 初心者向けストレッチで自宅で簡単に解消しよう! こんにちは、パーソナルトレーナーの小林素明です。 「肩こりが慢性化していて、どこが原因なのかも分からない」「首まで凝ってしまって辛い」と感じていませんか? 肩こりに悩む方からよくいただくご相談です。 そこで今回は、肩こり […]
2021年8月19日 / 最終更新日 : 2025年9月7日 小林素明 姿勢改善と痛みの解消 反り腰で腰痛、ポッコリお腹に?女性に多い反り腰(骨盤前傾)の原因、症状、姿勢改善エクササイズ 大阪のパーソナルトレーナーの小林素明です。 慢性的な腰の痛み(腰痛)、体脂肪は多くないし運動も頑張ってるけど「お腹がポッコリ(下腹部も)」という方は、日常での姿勢が影響しているかも知れません。それは「反り腰」姿勢です。 […]
2021年7月17日 / 最終更新日 : 2025年1月5日 小林素明 下半身の筋肉 中臀筋トレーニングで失敗しない!3つの落とし穴と正しい鍛え方 大阪のパーソナル・フィットネストレーナーの小林素明です。 中臀筋は、立ち姿勢や歩行の安定に欠かせない重要な筋肉です。特に、足を横に上げる外転トレーニングが効果的と言われています。ただし、同じトレーニングをしても、しっかり […]
2021年6月26日 / 最終更新日 : 2025年7月20日 小林素明 姿勢改善と痛みの解消 足が疲れやすい人へ|扁平足を防ぐ簡単エクササイズ5選 パーソナルトレーナーの小林素明です。 足がすぐ疲れる、ふくらはぎがパンパンになりやすい――そんな悩みの背景に「扁平足」が潜んでいるかもしれません。 扁平足とは、足の裏に本来あるはずのアーチ(土踏まず)が崩れ、足裏全体が地 […]
2021年6月5日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 下半身の筋肉 大腿筋膜張筋の解剖学の基礎 効果的なストレッチ法【プロトレーナー監修】 パーソナルトレーナーの小林素明です。大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)は、小さな筋肉ですが膝痛や膝痛、骨盤の歪みとの関係があり見逃せない筋肉です。 大腿筋膜張筋の場所(上の図を参照)は、太もも前外側に位置し、縫工 […]
2021年5月26日 / 最終更新日 : 2025年1月5日 小林素明 下半身の筋肉 エキセントリック運動の効果とは?筋トレ初心者必見のガイド パーソナルトレーナーの小林素明です。 スクワットを頑張っているのに、思ったような効果を感じられない…そんな悩み、ありませんか? 実は、ただ動作を繰り返すだけの筋トレは、期待する効果は得にくいのです。 最近、注目されている […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2025年9月7日 小林素明 健康と運動ガイド もう息切れで諦めない!50代からの呼吸筋トレーニングのススメ パーソナルトレーナーの小林素明です。「最近、階段を上るのがやっと…」「若い頃は平気だった運動で、すぐに息が上がってしまう…」と、歳のせいだから仕方ないと諦めていませんか? 実は、以前より息切れを感じる場合、筋力を鍛えるだ […]
2021年5月3日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 姿勢改善と痛みの解消 膝の内側の痛み「ニーイン トゥアウト」の原因と効果的な対策 パーソナルトレーナーの小林素明です。 何もしていないときは痛みがなくても、スポーツなどで脚を動かすと膝の内側が痛むことがある。この場合、膝関節の位置がズレる「ニーイン トゥアウト」が原因かもしれません。 「ニーイン トゥ […]
2021年3月11日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 下半身の筋肉 正しいスクワットと間違ったスクワットは紙一重だった!現役のパーソナルトレーナーが解説。 全身の筋肉の70%が集中している下半身を鍛える筋トレの代名詞の「スクワット運動」。足腰を強化、ヒップアップ、引き締め、代謝を高めるなど多くのメリットがあります。老若男女問わず続けることができ、下半身の筋肉(大臀筋、大腿四 […]
2021年2月15日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 健康と運動ガイド 昭和の健康法が現代にも効く!屈伸運動で足腰の若返りを実現する理由とは フィットネストレーナーの小林素明です。 学校の体育で屈伸運動をした記憶はありませんか?両手で膝を軽く押さえながら、膝を曲げ伸ばしする運動です。実は、この屈伸運動、正しいフォームで行うと、足腰を若返らせる最強のエクササイズ […]