2022年5月2日 / 最終更新日 : 2025年1月3日 小林素明 健康と運動ガイド 転倒予防の完全ガイド:自宅で簡単!転倒リスク低減と自重トレーニング法 パーソナルトレーナーの小林素明です。 転倒は単なる脚や腕の怪我にとどまらず、特に高齢者にとっては、脚の骨折が要介護状態に繋がる深刻なリスクを伴います。この結果、自力で歩行できる健康寿命が縮まる可能性が高まります。実際、6 […]
2022年3月21日 / 最終更新日 : 2025年1月3日 小林素明 健康と運動ガイド ロコモティブシンドロームとは?進行を防ぐために今すぐできる3つの運動法 大阪のフィットネストレーナーの小林素明です。 ロコモティブシンドローム(ロコモ)とは、体を動かすために重要な「骨・筋肉・関節」の機能が低下し、進行すると自力で歩行できなくなり、要介護状態に陥るリスクが高まる状態を指します […]
2022年2月7日 / 最終更新日 : 2025年5月4日 小林素明 下半身の筋肉 階段は下半身の筋トレ!階段昇降を効果的に行うためのポイントとは?正しいフォームと注意点 こんにちは、大阪のパーソナルトレーナー、小林素明です。 階段を上り下りするだけで、手軽に下半身を鍛えられることをご存じですか? 実は、階段を上る動作は片足で体を支える「片足スクワット」のようなもの。例えば、20段の階段を […]
2022年1月20日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 健康と運動ガイド 【初心者向け】有酸素運動ガイド:脈拍管理で安全、効果的に持久力を鍛える方法とは? パーソナルトレーナーの小林素明です。 陸上長距離の不破聖衣来選手や、全盛期の瀬古利彦さん、そして五輪金メダリストの高橋尚子さんの脈拍数が、1分間にわずか30~35回だったと報道されています。一般の成人の脈拍数が1分間に6 […]
2021年12月28日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 健康と運動ガイド 骨粗鬆症予防のための運動と食事についての基礎知識 骨を強くする食事シートプレゼント中! 大阪のパーソナルトレーナー、健康運動指導士の小林素明です。 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)とは、骨が弱く脆くなり骨折の危険性がグッと高まり、高齢者に多いことが特徴です。「私には、まだ先の話しだから」と、思っていませんか? […]
2021年9月25日 / 最終更新日 : 2024年12月30日 小林素明 姿勢改善と痛みの解消 肩こり・首こり対策完全ガイド 初心者向けストレッチで自宅で簡単に解消しよう! こんにちは、パーソナルトレーナーの小林素明です。 「肩こりが慢性化していて、どこが原因なのかも分からない」「首まで凝ってしまって辛い」と感じていませんか? 肩こりに悩む方からよくいただくご相談です。 そこで今回は、肩こり […]
2021年8月19日 / 最終更新日 : 2024年12月30日 小林素明 姿勢改善と痛みの解消 反り腰で腰痛、ポッコリお腹に?女性に多い反り腰(骨盤前傾)の原因、症状、姿勢改善エクササイズ 大阪のパーソナルトレーナーの小林素明です。 慢性的な腰の痛み(腰痛)、体脂肪は多くないし運動も頑張ってるけど「お腹がポッコリ(下腹部も)」という方は、日常での姿勢が影響しているかも知れません。それは「反り腰」姿勢です。 […]
2021年7月17日 / 最終更新日 : 2025年1月5日 小林素明 下半身の筋肉 中臀筋トレーニングで失敗しない!3つの落とし穴と正しい鍛え方 大阪のパーソナル・フィットネストレーナーの小林素明です。 中臀筋は、立ち姿勢や歩行の安定に欠かせない重要な筋肉です。特に、足を横に上げる外転トレーニングが効果的と言われています。ただし、同じトレーニングをしても、しっかり […]
2021年6月26日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 姿勢改善と痛みの解消 扁平足予防完全ガイド 足裏エクササイズで姿勢改善、美しい脚へ フィットネストレーナーの小林素明です。 足の裏が平らになっている「扁平足」。実はこれ、キレイな姿勢や美しい脚の土台となる「足のアーチ」が崩れた状態を指します。足の内側を横から見ると、あるはずの隙間がなくなってしまうのです […]
2021年6月5日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 小林素明 下半身の筋肉 大腿筋膜張筋の解剖学の基礎 効果的なストレッチ法【プロトレーナー監修】 パーソナルトレーナーの小林素明です。大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)は、小さな筋肉ですが膝痛や膝痛、骨盤の歪みとの関係があり見逃せない筋肉です。 大腿筋膜張筋の場所(上の図を参照)は、太もも前外側に位置し、縫工 […]