コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

テレビ出演多数!大阪で指導歴30年のパーソナルトレーナーが完全マンツーマン指導。腰痛・肩こり・膝痛の運動療法、フィットネス個人レッスン、YouTube1万人登録者の人気トレーナー。

大阪市阿倍野区のパーソナルトレーニングなら個室ジムどこでもフィット御堂筋線西田辺

  • HOME
  • 体験レッスン
  • パーソナルトレーナー
  • お客様の声
  • 推薦状
  • よくある質問
  • 料金システム
    • 日本100名城!フィットネス
  • アクセス
  • トレーナー養成講座
  • ストレッチングの科学

筋トレ

  1. HOME
  2. 筋トレ
大阪市発行 健康保健局
2022年8月6日 / 最終更新日 : 2022年8月6日 小林素明 人生100年時代対策

大阪市民の健康づくり!大阪市の情報誌にコロナ禍での運動不足対策「3つの大人の体力測定」「自宅フィットネス」の記事が掲載!大阪市すこやかパートナー 2022年8月

大阪のパーソナルトレーナーの小林素明です。 大阪市民の健康づくりを支援する取り組みとして、弊社の株式会社ウェルネス&スマイル(パーソナルトレーニングどこでもフィット)、スポーツコンディショニング球武(大阪市東淀川区)との […]

股関節(寛骨大腿関節)の図
2022年5月30日 / 最終更新日 : 2023年3月20日 小林素明 未分類

股関節の構造と機能を知ろう!正しい運動のために必要な基礎知識とは?

大阪のパーソナルトレーナー小林素明です。 股関節とは、太ももの骨の先端にある大きな球体(大腿骨頭)と、骨盤の下部にあるソケット(骨盤寛骨臼)の間にある関節のことです。 股関節は体重を支えながら、体を大きく動かすことができ […]

脚力強化、筋力アップのサイドランジ
2022年5月2日 / 最終更新日 : 2023年3月25日 小林素明 転倒予防トレーニング

転倒予防!転倒する原因、転倒リスクを下げる自宅でできるやさしい筋力トレーニング法

パーソナルトレーナーの小林素明です。 転倒は脚や腕に怪我をするだけでなく、脚の骨折から要介護となる場合もなり、自力歩行で過ごせる健康寿命を縮めることになります。60歳を過ぎると急激に歩行速度が低下しますので、少なくとも5 […]

2022年3月21日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 小林素明 人生100年時代対策

ロコモ予防運動、パーソナルトレーナーが教える自宅でできるロコモ対策の筋トレ法

大阪のパーソナルトレーナーの小林素明です。 ロコモとは、体を動かすときに必要となる「骨や筋肉、関節」などの機能に問題が起こり、進行すると自力歩行が難しくなり要介護になる危険性が高くなる状態のことを言います。歩く速度が遅く […]

2022年2月7日 / 最終更新日 : 2023年3月20日 小林素明 筋肉のしくみ

階段は下半身の筋トレ!階段昇降を効果的に行うためのポイントとは?正しいフォームと注意点

大阪のパーソナルトレーナーの小林素明です。 階段上り、下りは日常生活の中で手軽に「下半身を効果的に鍛える」筋トレ法。なぜならば、階段上りでは片足を踏ん張って体重移動する片足スクワット運動。すなわち、階段を20段上がれば、 […]

パーソナルトレーナー小林素明の説明 解剖学
2021年12月28日 / 最終更新日 : 2022年10月20日 小林素明 骨粗鬆症

骨粗鬆症予防のための運動と食事についての基礎知識 骨を強くする食事シートプレゼント中!

大阪のパーソナルトレーナー、健康運動指導士の小林素明です。 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)とは、骨が弱く脆くなり骨折の危険性がグッと高まり、高齢者に多いことが特徴です。「私には、まだ先の話しだから」と、思っていませんか? […]

2021年7月17日 / 最終更新日 : 2021年7月25日 小林素明 中臀筋(お尻)

中臀筋の筋トレ「ヒップアブダクター/外転トレーニング」で陥りやすい3つの罠とは? 現役パーソナルトレーナーが中臀筋の鍛え方を分析

パーソナルトレーナーの小林素明です。 中臀筋を効果的に鍛える方法として、足を真横に上げる外転トレーニング(ヒップアブダクター)が知られています。(上の図) ところが、同じ外転トレーニングをしても、中臀筋の筋力アップができ […]

2021年5月26日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 小林素明 大腿四頭筋(太もも)

筋肉の発達に欠かせない筋トレ法 遠心性の筋収縮で筋力アップの近道に「大腿四頭筋」編

パーソナルトレーナーの小林素明です。筋トレを頑張っているけど効果を感じられない、新たな刺激が欲しい、筋肉のことを知りたい方におすすめの記事です。 筋力トレーニングは、筋肉の収縮(縮む)と伸展(伸びる)を繰り返し、筋力アッ […]

2021年5月3日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 小林素明 膝のしくみ、膝の痛み予防改善法

膝の内側の痛み「ニーイントゥアウト」の原因、膝痛の軽減に効果的なストレッチ法 筋力強化トレーニング法とは 

スクワット動作、階段、テニスやランニング、野球などのスポーツで膝の内側が痛くなるという方は必見です。 何もしていない時は痛みを感じることはなく、足の動作を繰り返すと膝の内側が痛む。その場合、膝の関節の位置がズレる「ニーイ […]

2021年3月11日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 小林素明 トレーニングの法則

正しいスクワットと間違ったスクワットは紙一重だった!現役のパーソナルトレーナーが解説。

全身の筋肉の70%が集中している下半身を鍛える筋トレの代名詞の「スクワット運動」。足腰を強化、ヒップアップ、引き締め、代謝を高めるなど多くのメリットがあります。老若男女問わず続けることができ、下半身の筋肉(大臀筋、大腿四 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 6
  • »

パーソナルトレーニング

加齢に負けない筋肉づくり、分かりやすい運動指導法で定評!運動指導歴29年、TV出演多数、健康運動指導士の有資格者のプロトレーナーが完全マンツーマン指導!パーソナルトレーニングどこでもフィットはこちらです。

→関西医科大学健康科学センターKMF、大阪市健康局健康推進部すこやかパートナー所属、AED設置、ジム内の換気、レッスン毎の消毒管理

ストレッチ体操指導者養成講座

アクセス

大阪市阿倍野区西田辺町1-19-1 アクセスはこちら

最近の投稿

入浴でアンチエイジング!入浴と健康の密接な関係、プロが推薦する入浴ストレッチ
2023年3月17日
パーソナルトレーナー足上げ指導
寝ている間、運動中に足が攣る理由と予防法!日常生活で気をつけるべきこととは?
2022年9月18日
大阪市発行 健康保健局
大阪市民の健康づくり!大阪市の情報誌にコロナ禍での運動不足対策「3つの大人の体力測定」「自宅フィットネス」の記事が掲載!大阪市すこやかパートナー 2022年8月
2022年8月6日
ファーストクラストレーナーズ梶原さん
パーソナルトレーニング業界最大級!関西で55店舗を持つファーストクラストレーナーズ /2023年3月現在
2022年6月21日
股関節(寛骨大腿関節)の図
股関節の構造と機能を知ろう!正しい運動のために必要な基礎知識とは?
2022年5月30日
脚力強化、筋力アップのサイドランジ
転倒予防!転倒する原因、転倒リスクを下げる自宅でできるやさしい筋力トレーニング法
2022年5月2日
ロコモ予防運動、パーソナルトレーナーが教える自宅でできるロコモ対策の筋トレ法
2022年3月21日

Facebook

Facebook page
  • HOME
  • 体験レッスン
  • パーソナルトレーナー
  • お客様の声
  • 推薦状
  • よくある質問
  • 料金システム
  • アクセス
  • トレーナー養成講座
  • ストレッチングの科学

Copyright © パーソナルトレーニングどこでもフィット All Rights Reserved.

  • HOME
  • 体験レッスン
  • パーソナルトレーナー
  • お客様の声
  • 推薦状
  • よくある質問
  • 料金システム
    • 日本100名城!フィットネス
  • アクセス
  • トレーナー養成講座
  • ストレッチングの科学
  • MENU
  • 体験レッスン予約
  • お問い合わせ
PAGE TOP