スポルテック×ヘルス&フィットネスジャパン2019東京レポート:大阪のパーソナルトレーナーが注目するアイテムとは?



大阪のパーソナルトレーナー小林素明です。
昨年のスポルテック×ヘルス&フィットネスジャパン2018に続き、今年もスポーツとフィットネスのトレンドがぎっしり詰まったスポルテック×ヘルス&フィットネスジャパン(東京ビッグサイト)に参加しました。
今年は
・24時間ジム、日本のジム事情に合わせた合理的な筋トレマシン
・姿勢測定、体組成計の進化(即座に体型が判明)
・肉体改造、ボディメイクの注目度の高さ
にスポットが当たっていました。
では、僕が見てきたスポルテック×ヘルス&フィットネスジャパン2019を紹介します!
24時間ジムのニーズに合わせた合理的な筋トレマシン

日本のジム事情に合わせた、コンパクトな筋力トレーニングマシンは多くありますが、それに加え1つのマシンで複数のトレーニング種目ができるマシンが目立ちました。
レッグエクステンション&レッグカール

ラットプルダウン&ローイング

シートの傾斜が絶妙で上体の安定化が生まれ広背筋に効きます
ヒップアダクター&アブダクション

サイベックス イーグル



高品質の筋力トレーニングマシンと知られていたサイベックスイーグルの進化版です。前職のフィットネスクラブで、1990年から導入していた時代から比べると、かなりカッコよくなってスリムです。(笑)
カム軸もちゃんとあり、実際に使ってみますと、主働筋である大腿四頭筋にしっかりと効いてきました。
美尻を作るヒップスラストマシン

ヒップアップができるヒップスラストマシンが複数のマシンメーカーのものが展示され、人気の高さを感じました。
ゴルフでの移動、待機は95%!パワープレートを使ってゴルフのパフォーマンス向上エクササイズ

ブルブル振動マシンの代名詞となっているパワープレート。ゴルフのパフォーマンスアップを目的としたトレーニング法が紹介されていました。
ゴルフのスイングでボトルネックになりやすい、胸郭の柔軟性や股関節の柔軟性をアップさせることで、スイングが良くなることを実践されていました。
講座の中でも講師の方が話されていましたが、ゴルフのラウンド中はクラブを持ってスイングしている時間よりも、待機したり歩いたりしている時間の方が長いのです。
ですから、ゴルフのパフォーマンスアップには立っている姿勢、歩いている姿勢や動作に着目してトータルでトレーニングをする必要があります。
ちなみにゴルフのラウンド中の95%は、立ったり歩いたりしています。
自走式トレッドミル(ランニングマシン)

こちらのトレッドミルですが、ランナーの方にオススメしたいです。足腰の負担が少なく、しっかりと地面を蹴っているイメージができるマシンです。走りながら脚力アップも望めます。(自然にストライドも意識できます。)
姿勢測定、体組成計の進化(即座に体型が判明)


3Dでの姿勢測定で、自分の体型が一目瞭然。そして、体の歪みがビジュアルで分かり、姿勢改善法のエクササイズまで指南。これらはスタンダードになってきました。ですので、トレーナー、運動指導者は結果を元に、お客さんにどんな指導やモチベーションを高めていくかに集中できます。
測定器が3D化されてきたことで、姿勢測定の判定制度が高くなっています。この分野の進化は凄まじい。
手軽に筋肉をほぐす代名詞となっているドクターエア


ローラーがブルブル震えて硬くなった筋肉をほぐしていくドクターエア。ボードに両足を乗せて体を震わせるマシンを推していました。
気分は格闘家?リングの上で腕立て伏せ大会

なんと今回はリングが登場し、かなりの賑わいです。リング上の司会者が足跡で、参加者を集めて腕立て伏せ大会を開催していました。本格的なゴングもあり、格闘技の祭典のようでした。
筋肉づくりをサポートするプロティン、アミノ酸のサプリが隆盛!

筋肉にはプロティン。筋トレには欠かせない栄養補給NO1となっています。スポルティック内のサプリメントコーナーではダントツでプロティンが目立っていました!!
今の季節にピッタリ!首掛けの扇風機


街中でも携帯用の扇風機を持ち歩いている人が増えています。この扇風機はハンズフリーですので便利ですね!
リハビリに強いインターリハ

こちらはリハビリ器具では超有名なインターリハさんです。
スポルテック×ヘルス&フィットネスジャパン2019 まとめ

いかがでしたでしょうか? 僕は1日では会場をまわりきれず時間切れとなってしまいました。会場ではダンスや筋トレ、ストレッチなどのプロによるパフォーマンスがあり、他の展示会では見られないような活気があります。
最新のフィットネス器具やソフトがギッシリ詰まって、まさにトレーニング&健康のトレンドが集結していると言えますね!また来年も楽しみにしています。
フィットネスの始め方を知りたい方へ
当メディア『大阪発!心と体を豊かにするフィットネス・どこでもフィット』では、初心者の方が簡単にフィットネスを始められる方法をご紹介しています。
運動指導歴30年以上、テレビ出演多数、1万レッスン超の実績を持つ小林素明が、専門的な知識と経験を活かして、信頼性の高い情報をお届けします。
これからフィットネスを始めたい方にぴったりの、初心者向けガイド&簡単エクササイズをご覧ください!
この記事を書いた人


小林素明 (お城好きフィットネストレーナー)
テレビ番組「ちちんぷいぷい」「大阪ほんわかテレビ」「ten.」などに出演し、専門的でわかりやすい解説が好評のフィットネストレーナー。
健康運動指導士の有資格者であり、指導歴は30年以上。2010年に大阪市でパーソナルフィットネスジム「どこでもフィット」を開業し、これまでに延べ1万回以上のパーソナルトレーニングを実施。特に50代以上の「加齢に負けない体づくり」に定評がある。
医療機関と連携した安全性の高い運動指導、企業・団体向けの腰痛予防や健康経営に関する講演も数多く行い、受講者の98%から「わかりやすい」と高い評価を得ている。
趣味は城巡り、鉄道とグルメの旅、スポーツ観戦、80~90年代のプロレス、書店めぐり、そして焼肉。身体づくりも人生も、楽しみながら続けることを大切にしている。
▶ 詳しいプロフィール・出演実績はこちら