無料で走れる!腰、膝にやさしい!女性にも安心!大阪森ノ宮キューズモールのエアトラックBASEでランニングしてみた
大阪のパーソナルトレーナー小林素明です。
大阪城公園にも近いショッピングセンター「もりのみやキューズモール」の屋上にある空中ランニングコースヘルスエイド エアトラックで走ってみました。
当日(6月17日)は、日曜日ということもあり家族連れも多く、キューズモール内の広場にある人工芝に転がる子供達もたくさんいました。
小林が見た!もりのみやキューズモール&「ヘルスエイド エアトラック」の良いところ
まず、ランニングトラックには人工芝が敷き詰められています。思った以上に「ヘルスエイド エアトラック」の人工芝のクッション性が良く、足腰の負担がかなり軽減されます。当日は、3kmを走りましたが、疲れも少なくて驚きました。
だから、大人から子供まで走ったり、歩いたりできてしまうのです!!
本が読める開放感たっぷりのカフェで、本の種類が半端ない!! 漫画、小説、趣味、美術、歴史など大人から子供まで楽しめる本や雑誌がたっぷりあるのですよ。ほんと飽きません。
もちろん、もりのみやキューズモールには魅力的なお店がたくさんありますので、「1時間後にココで会おうね!」と約束できますよね。
ランニングだけじゃない!もりのみやキューズモールのショップ
スーパースポーツゼビオがあります。店内は大きくスポーツ用品全般が揃います。
ボルタリングの練習もできます。かなり高い壁ですので、上級者の方までできてしまうのでは!?と思ってしまうほどです。
体がほぐれるお店もあります。ランニングの後の疲労回復にも。
人気のクレープ屋さん。昼間は行列ができています。(コスコクレープ) 僕も食べましたよ!クレープ大好き!
大阪もりのみやキューズモールの「ヘルスエイド エアトラック」はどこにあるの?
OSAKAメトロ(地下鉄)中央線、長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅からすぐ見える、この光景! 上を見上げると、ランニングトラックが見えてきます。圧巻ですよ!
住所:大阪市中央区森ノ宮中央2丁目1番70号
大阪メトロ(地下鉄)中央線、長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」2番出口の近く
森ノ宮キューズモールには、大阪メトロ(地下鉄)中央線、長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」2番出口が近いです。2番出口を目指してくださいね。
駅構内にセブンイレブン、パン屋、本屋あり!JR環状線「森ノ宮」駅より徒歩3分
JR大阪駅から環状線で11分のJR森ノ宮駅。森ノ宮キューズモールには、この森ノ宮駅から徒歩3分です。
2階が駅のホームで、1階にはセブンイレブン、本屋「Books Kiosk 」、イートインできる神戸屋があります。ランニング中の水分補給用のペットボトルも買えますね!
無料で走れるヘルスエイド エアトラックへは、階段とエレベーターの2つの行き方があります
無料で走れる「ヘルスエイド エアトラック」には、もりのみやキューズモールに入り、1階、2階にあるエレベーター、もしくは階段で上がります。
2階の階段から上がりますと、エアトラックのルール説明が書かれた看板があります。まずは、じっくりとご覧くださいね。
ランニング前のウォーミングアップストレッチを階段で
僕は、エアトラックのルール説明が書かれた看板にある階段で、股関節や足首、腰をしっかり伸ばすストレッチで準備運動を行いました。
荷物が置ける!更衣室はシャワーつき!ランニングステーション「OASIS ランニングBASE」もりのみやキューズモール
エアトラックのルール説明が書かれた看板の前方には、ランニングステーションがあります。着替えはもちろんのこと、手荷物が置けるロッカー、シャワー室を完備されています。
1回の利用料金が、600円です。ランニングシューズのレンタルもありました。(1回100円) ※2018年6月17日現在の料金です。
もちろん、僕は使いました!(荷物は奥さんに渡して、着替えだけを持って行きました)
ランニングステーション「OASIS ランニングBASE」の営業時間
[surfing_su_note_ex]
営業時間
平日 17:00〜23:00(最終チェックイン22:00)
土曜 9:30〜23:00(最終チェックイン22:00)
日曜 9:30〜20:00(最終チェックイン19:00)
※2018年6月現在
[/surfing_su_note_ex]
平日は、夕方から夜の営業時間ですので、お仕事帰りの方には嬉しいですね! ただし、休館日も設けられているようですので、ご利用の際には、電話で問い合わせされることをオススメします。
■東急スポーツオアシス ランニングステーション
電話 06-6944-0120
※2018年5月より運営が、adidasから東急スポーツオアシスに変わったそうです。
無料!ここが屋上ランニングトラック「ヘルスエイド エアトラック」大阪森ノ宮
もりのみやキューズモール ヘルスエイド エアトラックの動画
[surfing_su_youtube_ex url=”https://youtu.be/nkems9d32fI” width=”800″ height=”500″]
こちらが、「ヘルスエイド エアトラック」です。
1周300mのコースです。ランニング、ウォーキング共に無料なんですよ!! ただし、コースルールがありまして、3つのコースでウォーキングコース、ランニングコースが分かれています。
冒頭にも言いましたが、コース内はクッション性抜群の人工芝で足腰の負担をグッと軽減します。ですから、長くランニングができたり、ウォーキングを楽しむことができるのです。
もりのみやキューズモール「ヘルスエイド エアトラック」の営業時間
平日・土曜 9:00~23:30
日・祝 9:00~20:30
※2018年6月現在
詳しい情報はこちら
もりのみやキューズモール「ヘルスエイド エアトラック」を歩く
まず、コース内にある案内板でコースの再確認をします。歩行者、ランニングではコースが違いますので、ご注意くださいね。
美しすぎる芝生のコースを歩きます。どう見てもショッピングですよね、という若い女性の方も歩いていました。とっても気持ちいいです!
しばらくしますと、オフィス街のビル群が見えたり、大阪城が見えてきますよ!絶景です。
トラックの横にはフットサル場もあり、とても賑やかでした。
夜はライトアップで絶景!女性も安心!日焼けもシャットアウト!もりのみやキューズモール「ヘルスエイド エアトラック」
夜はライトアップされて異空間に!ますますやる気になる演出で、運動も弾みますよ!!
近くにある大阪城の周回コースで運動もいいですが、もりのみやキューズモールのエアトラックは、ライトアップもされて女性にも安心ですよ!
特に日焼けをしたくない!という方には絶好ではないでしょうか。
ライトアップされた大阪城(右手)を横目で見ながらのランニング、ウォーキングは良いですよ!!
300mの周回コースですが、無料で健康になれて大阪の景色を楽しめるのは嬉しいですよね!
いつ走る?エアトラックBASEの狙い目!もりのみやキューズモール
ランニングステーションを使ってランニングをお考えの場合、どうしてもランニングステーションの営業時間に合わせる必要がありますね。
僕の意見ですが、狙い目は日曜日の午前中です。何故ならば、ランニングコースが空いているからです。できれば、ランニングステーションがOpenする朝9時30分から30分間くらい。
上の写真は、日曜日の午前10時の模様です。僕以外に二人のランナーが走っていただけです。しかし、運もありますので、ご参考に。
雨上がりのエアトラックの人工芝の状態は?もりのみやキューズモール
実際に僕が、雨が降った翌日に、エアトラックの人工芝の状態を調査しました。
僕がエアトラックを歩いた感じでは、歩くたびに水が飛び散っていました。
この状態でのランニングは、足元が滑ったりして危険と思われます。エアトラックで運動をする場合には、必ずトラックの芝の事前確認を行うようにしてくださいね。
心も体も健康になれる!もりのみやキューズモール「ヘルスエイド エアトラック」
いかがでしたでしょうか? もりのみやキューズモール「ヘルスエイド エアトラック」の楽しむ方を紹介いたしました。
陸上競技経験者でパーソナルトレーナーとして驚いたのは、ランニングコースの人工芝です。とっても走りやすいのです。体がスイスイと動く感じで。僕は、「これは皆さんにも伝えなければ!」という勝手な使命感で、この記事を書いてしましました。
ランニングでは、先日に東京大学のジムで学んだスプリントフォームを意識して走りました。
[surfing_other_article id=6311]
また、ランニングステーションもありますので、大阪にお住いの方でなく、旅行や出張のついでにご活用できると思います。
僕は当日、西梅田のよしもと新喜劇で楽しんでいたのですが、座りっぱなしでお尻や腰がだるかったのです。しかし、もりのみやキューズモール「ヘルスエイド エアトラック」で、しっかりとランニングで股関節を動かしたので、腰とお尻が軽快でしたよ!
ランニング後には、もりのみやキューズモール内にあるバランス食堂「アスショク」で、体にやさしい食事を楽しみました!
ぜひ、もりのみやキューズモール「ヘルスエイド エアトラック」で、ご家族のコミュケーションを図り、いい汗をかいてみませんか?
この記事を書いた人

小林素明
創業13年のパーソナルトレーニングどこでもフィット代表(大阪市阿倍野区)
健康運動指導士/介護予防運動トレーナー
運動指導歴30年超、テレビ出演多数、1万人超のパーソナルトレーニング指導実績、YouTubeチャンネルは登録者数1万人超。ハワイ州立大学医学部の人体解剖学実習に参加、医療機関との連携も図り、安全かつ効果的なトレーニング法を研究。
フィットネスクラブ、温浴施設に17年間勤務後、起業。「加齢に負けない筋肉づくり」「日常生活やスポーツの動作改善、パフォーマンスアップ」を得意とし、80歳代の方までの自重トレーニング指導。病院をはじめとする医療機関、教育機関、不動産会社などで講演・講師活動。パーソナルトレーナー指導者養成講座の講師も務める。
【テレビ出演】 毎日放送「ちちんぷいぷい」/朝日放送テレビ「キャスト-CAST-」/読売テレビ「ten.」/テレビ朝日「ナニコレ珍百景」/読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」/サンテレビ「4時!キャッチ」他
【講演・講師】 一般財団法人関西労働保健協会/経済産業省ヘルスケアサービス社会実践事業「医療運動マッチング対応トレーナー育成講習会」/徳島県教育委員会 /箕面市立病院/日本臨床運動療法学会(第36回)/ファインレジデンス枚方香里園(京阪電鉄不動産)特別講師/SSK /八尾市教育委員会/岸和田市民病院/南河内環境局組合 他多数 (敬称略)