体の歪み改善、腰痛予防、肩こり解消のテニスボール!セルフマッサージ

こんにちわ!
大阪のパーソナルトレーナー 小林素明です。

テニスボールを使った筋肉ほぐしは、筋肉の疲労回復だけでなく、身体の歪み改善、肩こり解消、腰痛予防、ストレス解消にも効果があります。数々のスポーツ選手も実践して、パフォーマンス向上に役立てています。

テニスボールでの筋肉ほぐしの良さは、誰でも簡単で手軽にマッサージができて、筋肉を押す強さも自由自在、どの筋肉が凝っているのかが一目瞭然です。「あれっ、こんなところが凝っていたの?」と意外な事実を発見することが多々あります。

この凝っている部位の発見が、身体の歪みの原因だったりすることもあるので、その部位の筋肉をほぐせば身体の歪み解消にも効果があり、体も身軽になります。

また、その日の筋肉の張り具合を感じて、「今日は肩が張っているなぁ~」と体調管理にも役立ち、第2のストレッチとして日々の身体のメンテナンスとして活用できるのです。では、早速、実践編に移りましょう!

腰痛解消、肩こり解消の実践!テニスボール筋肉ほぐしの方法

まず、テニスボールは、硬式のテニスボールを使用します。(百均は、耐久性に問題があり)スポーツ店で、4個入りのセット販売が主流です。

テニスボールの押し方ですが、はじめは「ゆっくり」と押してください。「凝っているところ」「気持ちいい」場所をボールで探していきます。気持ちよさを感じながら、テニスボールを筋肉に押してください

押す時間ですが、1つの部位(胸、お尻など)で60秒以内にとどめておきます。長時間の利用は、揉み返しがありますのでご注意ください。

次にテニスボール筋肉ほぐしのお勧めポーズを紹介します。

胸の筋肉ほぐし!猫背解消、肩こり解消のテニスボールコロコロ

テニスリリース、胸2

<方法>
1 肩と胸の境目にゆっくりと、テニスボールを転がしていきます

2 気持ちの良い場所を探すようにします。

3 自然呼吸で60秒間行います。

動画レッスン【胸のセルフマッサージ】猫背解消、肩こり解消

肩まわり!肩こり、首こり解消のテニスボールコロコロ

テニスリリース、肩、僧帽筋
<方法>
1 肩にテニスボールを置き、ゆっくりと転がします

2 気持ちの良い場所を探すようにします。

3 自然呼吸で60秒間行います。

3 反対側の肩も同様に行います

動画レッスン【肩のセルフマッサージ】首こり、肩こり解消

内もも!内転筋ほぐし、腰痛予防、骨盤矯正のテニスボールマッサージ

テニスリリース、内転筋

<マッサージの方法>

1 お尻を床につけ、右足を曲げ、左足を伸ばします

2 右足の太もも内側(内転筋)にボールを当てます。

3 気持ちの良い場所でボールをコロコロします。

4 自然呼吸で60秒間行います。

5 反対側も同様に行います

動画レッスン 内ももセルフマッサージ、骨盤矯正、腰痛予防

お尻まわり!腰痛予防、代謝アップのテニスボール筋肉ほぐし

テニスリリース、臀部

<マッサージの方法>

1 テニスボールを床と「右」のお尻の間に置きます

2 「右足」を伸ばし、「左足」を曲げて、テニスボールをゆっくり気持ち良く動かします。

3 自然呼吸で20秒間、動かします。

4 反対側も同様に行います

動画レッスン お尻セルフマッサージ、腰痛予防、代謝アッップ

ふくらはぎ!むくみ解消、足ほっそり、歩き疲れ解消のテニスボール筋肉ほぐし

テニスリリース、カーフ

<マッサージの方法>

1 床に座り、片足を曲げておきます
2 両手でテニスボールを持ち、ふくらはぎに当てます。
3 気持ちの良い範囲で、テニスボールを転がします。
4 自然呼吸で30秒間行います。
5 反対側の足も同様に行います

動画レッスン ふくらはぎテニスボールコロコロ

フィットネスの始め方を知りたい方へ

当メディア『大阪発!心と体を豊かにするフィットネス・どこでもフィット』では、初心者の方が簡単にフィットネスを始められる方法をご紹介しています。

運動指導歴30年以上、テレビ出演多数、1万レッスン超の実績を持つ小林素明が、専門的な知識と経験を活かして、信頼性の高い情報をお届けします。

これからフィットネスを始めたい方にぴったりの、初心者向けガイド&簡単エクササイズをご覧ください!

テレビ番組「ちちんぷいぷい」「大阪ほんわかテレビ」「ten.」などに出演し、専門的でわかりやすい解説が好評のフィットネストレーナー。

健康運動指導士の有資格者であり、指導歴は30年以上。2010年に大阪市でパーソナルフィットネスジム「どこでもフィット」を開業し、これまでに延べ1万回以上のパーソナルトレーニングを実施。特に50代以上の「加齢に負けない体づくり」に定評がある。

医療機関と連携した安全性の高い運動指導、企業・団体向けの腰痛予防や健康経営に関する講演も数多く行い、受講者の98%から「わかりやすい」と高い評価を得ている。

趣味は城巡り、鉄道とグルメの旅、スポーツ観戦、80~90年代のプロレス、書店めぐり、そして焼肉。身体づくりも人生も、楽しみながら続けることを大切にしている。

▶ 詳しいプロフィール・出演実績はこちら