「いつも片方の足が疲れる・・・」と感じる理由とは?

デニム 歩く

大阪のパーソナルトレーナー 小林素明です。

お客様と話していますと、「いつも同じ足(右、左のどちらか)が疲れるのですよ〜」とおっしゃる方が多いです。

確かにその通りで、小林も左足が疲れやすいです。それは、なぜか?です。

左右均等ではない、足の踏ん張り方

右利きの方の特徴は、

・ボールを蹴る時  → 「左足」を軸にして右足で蹴る。
・ボールを投げる時 → 「左足」を軸にして右手で投げる

というのが一般的です。

つまり、右利きの方が力を発揮するときには、いつも「左足」で踏ん張っていて、「左足」に頼りながら運動する習慣があると推測されます。

その証拠に立っているとき、
どちらかの足を体重をかけていませんか?

このように左右の足には、気づかないうちに役割分担がされています。長時間、踏ん張っている足の方は疲れを感じやすくなっていることが多いです。

スクワットのときに分かる脚の左右差

スクワット 姿勢足前

この脚の左右差は、スクワットのときの姿勢で判別できます。

それは、両足立ちになり、スクワットを始めようとするときです。自然に両足立ちになってください。

本来なら、足の位置は左右平行ですが、どちらかの足が後ろに下がっています。(バーベルなどの重りを肩に持つと、顕著にでます)

後ろに下がっている方の足を頼っている可能性があり、そちらの足が疲れやすいのではないでしょうか?

この左右差は、方向転換を要するスポーツ競技(テニス、バレー、ダンスなど)は、パフォーマンス低下に繋がりますので、矯正が必要です。

脚の左右差を矯正する、はじめの一歩!

スクワット 修正法

対処法としては、横長の棒を床に置き、その棒につま先を合わせて両足立ちになります。(床に真っ直ぐのラインがあれば、それに合わせます)

そこから、10回スクワットを行ってください。

<方法>
1) 両足立ちになり、左右のつま先の位置を平行にします
2) 左右の位置がづれない範囲で、息を吸いながらお尻を下げます
3) 息を吐きながら、立ち上がります
※背中は真っ直ぐに伸ばしておきます

始めはかなり違和感がありますが、徐々になれてきます。これがフォーム矯正、バランス矯正の方法になります。

左右差が緩和されれば、姿勢も良くなりますし、歩き方も変わりますよ! ぜひ動画で実践くださいませ。

【 姿勢矯正のマンツーマン指導をご希望の方はこちらへどうぞ! 】

この記事を書いた人

大阪のパーソナルトレーナー小林素明
天空の城・竹田城(兵庫県)にて

小林素明 (城好きパーソナルトレーナー)

テレビ番組「ちちんぷいぷい」「大阪ほんわかテレビ」「ten」などに多数出演し、メディアからも注目されるパーソナルトレーナー。30年以上の指導経験と健康運動指導士の資格を有し、1万レッスンを超えるパーソナルトレーニング指導の実績。特に40代からシニア世代向けの「加齢に負けない」トレーニングに定評があり、親切で丁寧な指導が評価されている。

医療機関との連携を通じて、安全で効果的なトレーニング法を研究し、病院や企業での腰痛予防に関する講演では受講者の98%から「分かりやすかった」と高評価を得る。また、パーソナルトレーナー養成講座の講師としても豊富な実績を誇り、多くのトレーナーの育成に貢献しています。

小林素明の詳しいプロフィールはこちら