1. TOP
  2. ストレッチ法
  3. 太ももの付け根(腸腰筋) 左右で硬さが違うときに何をすれば良いのか?

太ももの付け根(腸腰筋) 左右で硬さが違うときに何をすれば良いのか?

 2015/10/08 ストレッチ法 運動Q&A
この記事は約 3 分で読めます。 19,030 Views

fitness-868415_640

大阪のパーソナルトレーナー 小林素明です。

太ももの付け根(腸腰筋)を伸ばす股関節ストレッチをお客さんに指導しているときのことです。

 
お客さんは、「そういえば最近、右の股関節がよく伸びるようになったのですよ~~!」と。

以前はストレッチの度に、左右の股関節の硬さの違いを感じておられましたので、嬉しい出来事として紹介いたしました。

よく言われるのですが、硬くなっているところは筋肉を伸ばせば良いのか?と。確かに、その通りのなのですが、それだけでは不十分です。

硬くなっている筋肉を伸ばす(ストレッチ)プラス、反対側の筋肉を強化(鍛える)する必要があるのです。なぜならば、筋肉には拮抗(きっこう)作用があるからです。

 
拮抗作用とは、運動しているときに「筋肉のオモテとウラ」でお互いに異なる動きをすることです。たとえば、肘を曲げる動作です。

肘を曲げると腕のオモテ面の筋肉(上腕二頭筋)に力が入ります。よく「力こぶ」と言われますね。しかし、その腕のウラ面の筋肉(上腕三頭筋)は、緩み伸びています。この2つの作用があって、はじめて運動ができるのです。

もし、腕のオモテとウラの筋肉がお互いに力が入ったままですと、動かざる山の如しで、肘の関節は固定されたまま棒のようになり動きません。呼吸も止まりやすくなり、血圧も急上昇します。

ちなみに
・身体の引き締め
・筋肉の強化
・姿勢の改善
・太りにくい身体づくり など

これらの運動効果は、関節をしっかりと動かす=筋肉の拮抗作用がなければ効果が出ません。

柔軟性も同じです。

硬くなった筋肉を伸ばして、反対側にある筋肉を強化する。
筋肉の拮抗作用を促すことが必要です。

今回のケースでは、硬くなっている太ももの付け根をストレッチして、反対側にあるお尻(大殿筋)を鍛える筋トレが有効となります。

では、しなやかな股関節を作り出す股関節ストレッチ(フレックスクッション使用)、筋トレ法を紹介します。

太ももの付け根を伸ばすストレッチ法(フレックスクッション使用)

股関節強化の筋トレ法 (バックランジ)

関連記事
左右で筋肉の張りが違う場合のストレッチ方法
足の踏ん張りで左右差があるときに効果的なセルフマッサージ
夏場に起こりやすい身体のトラブル「足首編」
どんな方がパーソナルトレーニングを受講されていますか?

\ SNSでシェアしよう! /

注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

小林 素明

大阪市阿倍野区 パーソナルトレーニングどこでもフィット代表。 運動指導歴24年、健康運動指導士、介護予防運動トレーナーの資格を持つ。年間の個人レッスン数は1400本を超え、会員様の入れ替わりも少ないと定評がある。テレビ、ラジオなどメディア出演多数。鍼灸整骨院、温泉リゾート施設などでも体操教室の講師を務める。

この人が書いた記事  記事一覧

  • ピーターアーツ、曙、魔裟斗!一流格闘技選手から学ぶ、若い頃の体力を取り戻すために必要なこと

  • 筋力トレーニング!大阪で温泉フィットネス、ジムで身体の鍛え方の基礎

  • ブレない中腰姿勢づくり スポーツ体力アップ/ドッグアジリティ

  • 座りすぎた時にやっておきたい 腰コリ解消ストレッチポール

関連記事

  • ウォーキングって効果あるのですか? ウォーキングと肩こり解消

  • ウエストすっきり、腰こり解消に!ウエスト伸ばしストレッチ体操(骨盤ストレッチ)

  • 左右で筋肉の張りが違う場合のストレッチ方法

  • パーソナルトレーニングで【運動のリクエスト】をしても良いのですか?

  • 短時間で疲労回復、ストレス解消!カンタン肩こり、腰こり解消ストレッチ

  • 不眠を克服、良い睡眠をするために必要なこと「おやすみストレッチ体操」