尼崎 あおぞら鍼灸整骨院で健康体操教室の講師 転倒予防運動 9月28日

大阪のパーソナトレーナー 小林素明です。
本日は、尼崎(兵庫県)のあおぞら鍼灸整骨院さんで、10歳若返る!健康体操教室の講師を務めました。あおぞら鍼灸整骨院さんでは、初めての平日開催です。
今回は、転倒予防トレーニングを行いました。
転倒予防トレーニングで大切なことは、倒れないことを鍛えるのではなく、倒れそうな身体をとっさに支える筋力をつけることです。
オットと。危なかった〜 ということはありませんか?
つまずきそうになったとき、階段を踏み外した時など。
このときの転倒が怖いのです。なぜならば、転倒することを予測していなかったからです。
はじめから予測できていれば、人間は構えますから事故はある程度、未然に防ぐことができます。しかし、予測していなかったことに対しては、身体の反応が遅れてバランスを崩し転倒することに。
たとえば、一歩前に踏み込んで片足で立つという運動で、転倒しない体づくりをします。
それには、まず体幹力が必要です。体幹力とは、身体の軸づくりのことです。家でいう柱ですね。柱がゆらゆらと揺れていたら、安心して寝ることもできません。
体幹力をつける第一歩は、お腹に力を入れることです。超簡単な方法があります。それは、指でお腹を抑えることです。たったこれだけのことでも、腹筋に力が入ります。
一度、歩き始める前にやってみてください。お腹に指を当てて、10秒間静止 → 指を放して歩きます。すると、少し背筋がピンと伸びて歩きやすくなっているはずです。
お腹に力を入れる方法を動画にしました! 是非とも御覧ください。
【保存版】腹筋だけに力を入れて運動する方法
次回は2015年10月25日(日)に開催
・10歳若返る!健康体操教室 (10:00〜11:00)
・スポーツトレーニング教室 (11:10〜12:10)
ともに有料となります。
お問い合わせ、お申し込みは「あおぞら鍼灸整骨院」さんまでお願いします。
あおぞら鍼灸整骨院
住所: 尼崎市西難波町1−4−3
連絡先: 06-6430-5260
▼あおぞら鍼灸整骨院さんの場所