運動指導者、パーソナルトレーナーのための体幹トレーニングセミナー 大阪 9月27日

運動指導者、パーソナルトレーナーのための
【体幹トレーニング指導法】と
【リピーターさんを増やす方法! 集客マーケティング】が学べます。
9月27日(日)に運動指導者のためのセミナーを開催します。
過去に受講者してくださった方は
・現役パーソナルトレーナーさん
・歯科技工士の資格を持つ鍼灸整骨院の院長さん
・元プロ格闘家 さん
・管理栄養士さん
・鍼灸師さん
・柔道整復師さん
・フィットネストレーナーさん などです。
過去に受講者してくださった方の声
<自重トレーニング法>
トレーニングに関する知識がほぼ無いので、自分のような何も知らない患者様にこう教えてあげれば良いのだという事を感じることが出来ました。これから先、教えていただいたトレーニングを自分がやり、教えていけるようにしたいです。ありがとうございました。
(30代/男性 柔道整復師)
普段はウェイトトレーニングの指導をしているのですが、インナーなどを含め体幹などの重要部のトレーニングがいかに大切かを改めて思い知らされました。
(30代/ジムトレーナー)
全部良かった。特にデットリフトができない方へのアプローチ。
(20代/パーソナルトレーナー)
ボールを使ったり、腹筋ではミットを使ったりと楽しんでできるトレーニング方法が知れたのが一番良かったです。
(30代/男性 柔道整復師)
9月27日(日)に運動指導者のためのセミナー
http://dokodemofit.com/wp/2512
個人指導を想定したテーマで、
●体幹トレーニングの指導法
●なぜリピーターが増えないのか?
の2つのセッションを行います。
その内容は・・・
●体幹トレーニング指導法
・なぜ体幹を鍛える必要があるのか?(体幹トレーニングの効果)
・体幹のインナーマッスルとアウターマッスルを鍛え方の違い
・腹筋トレーニングでお腹を割ることができるのか?
・腰痛予防に適した体幹トレーニングとは?
・日常生活、スポーツ競技で必要な「体幹力」とは? など
・体幹トレーニングの実践
・トレーニングサポートの方法 など
●なぜリピーターが増えないのか?
・リピーターさんを増やすメリット
・ズバリ、●●だからリピーターさんが増えない
・「新規顧客」と「リピーター」獲得の戦略の違いとは?
・お客さんの満足度 = リピーター ??
・もう一度、来店してもらうためのトーク術
・これだけはやっておきたい!リピーター戦略 など
となります。
詳しくはこちらをご覧くださいませ
http://dokodemofit.com/wp/2512
運動指導者、パーソナルトレーナー養成講座
日時: 2015年9月27日(日)13:00~17:00
講座:
1部/基礎から学ぶ!自重の体幹トレーニング指導法
2部/なぜリピーターが増えないのか? ※懇親会あり
講師: 小林 素明 (健康運動指導士)
定員: 8名様 (先着順)
会場: スポーツコンディショニング球武(大阪吉祥寺鍼灸接骨院)
申込み&詳細: http://dokodemofit.com/wp/2512
ご参加をお待ちしております。