\ お急ぎください!現在、空席は2席です /
体験レッスンに申し込む →
▼レッスン受講、メディア出演、講演の依頼など
問い合わせをする →
お知らせ/新型コロナウイルス感染予防対策
新型コロナウイルス感染予防の取り組みの詳細はこちら
運動指導歴28年、1万本超の個人レッスン指導実績!圧倒的な経験量だからできる個別指導
28年以上の運動指導経験。個人レッスン指導は1万本を超える指導実績があります。この圧倒的な経験量があるからこそ、「運動ができるかしら?」というご心配は不要で、あなた様にピッタリ合った運動がご提供できるのです。お客様からは「丁寧で分かりやすい!安心感がある!」とご好評を頂戴しております。
テレビ、ラジオ、新聞など多数のメディア出演
関西の人気番組である「ちちんぷいぷい」(毎日放送)、「大阪ほんわかテレビ」(読売テレビ)、「キャスト-CAST-」(朝日放送テレビ)、「ten.」(読売テレビ)、「ナニコレ珍百景」(テレビ朝日)、「Dr.サンスポ」(サンケイスポーツ新聞)、ラジオ大阪など多数のメディア出演をしています。
信頼の健康運動指導士の資格、専門機関からの優秀報告賞を受賞
厚生大臣の認定事業の資格「健康運動指導士」。「介護予防運動トレーナー」「マッスルコンディショナー」の有資格者。「腰痛、膝痛、肩こりの予防改善の取組み」として優秀報告賞を受賞。
1万人超の登録者!Yahoo! Japanにも紹介された人気YouTubeチャンネル
自宅でできるエクササイズを世界に発信!をモットーに始めたYouTube。登録者数は13,588人、再生回数1,076万回(2019年10月現在)、Yahoo! JAPANにも取り上げられた動画チャンネルを保有、YouTubeからブロンズレベルの表彰されています。
40作品を超える!エクササイズDVDの主演・監修
出版社よりエクササイズDVDを30作品以上をリリースし、Amazon部門1位を獲得しております。
各地で講演の講師!生活習慣病予防、職場での腰痛予防、健康増進運動など
心臓病、糖尿病などの生活習慣病を予防するための運動法、腰痛にならないための運動法、転倒予防、筋力アップなどの健康増進など幅広いテーマでの講演の講師を各地で行っています。
正しい解剖学でより安全な運動指導に!ハワイ州立大学医学部研究室の人体解剖実習に参加
米国・ハワイ州立大学医学部研究室で行われた人体解剖実習に参加。(2018年4月・10月) 人間の身体構造を実際に目で見て知るトレーニングを受けています。
世界のフィットネスのトレンド!日本最大のスポーツ・健康産業総合展に定期参加
世界中から最新のトレーニングマシンやフィットネス機器、健康器具、介護機器、スポーツ設備などが一堂に出展する国内最大級の展示会に定期参加し、フィットネスの最新情報も取り入れています。
パーソナルトレーニングジムどこでもフィットの特徴とは?
個室ジム!完全マンツーマン指導だから人目を気にせずプロの指導が受けられる!
もう恥ずかしい思いや運動で迷ったりすることはありません!運動指導のプロフェッショナルが、あなた様の体に合った運動でマンツーマン指導。姿勢改善、腰痛予防、肩こり解消、筋力アップ、柔軟性アップなど専門のプロ指導をたっぷりと受けることができます。
また、集中力アップもできる個室ジムだから、人目を気にせずにマイペース運動ができます。
たくさんのお客様の元気な笑顔
週1回のレッスンでも、「腰の調子が良いです!」「終わった後は気持ちがいい!」「歩くスピードが速くなった!」「仕事で疲れにくくなった!」と、たくさんのお客様が効果を実感されています。
分からないこと、疑問に思ったことをスグに何度でも質問できます!
「こんなこと聞いていいの?」と思われることも遠慮なくご質問ください。また、運動は1回では覚えられません。ですから「運動を忘れてしまった!」というときでも、遠慮なく何度でもご質問できます。
元気が出る!運動に合わせたトレーナーによる掛け声
どこでもフィットでは、あなた様の運動効果を高めるため、掛け声をつけながらのレッスンを行なっています。なぜならば、掛け声がなければ「どこでも息を吸えば良いの?」「どのくらいのスピードで運動すれば良いの?」とたくさんの疑問が生まれるからです。
また、トレーナー小林素明による、運動中の掛け声は「やる気が出る!」とお客様からご好評を頂いております。
安心、安全の運動科学に基づいた運動指導法
筋肉の解剖学、運動生理学や運動学に基づいた筋トレやストレッチで、正しい運動法でマンツーマン指導をいたします。あなた様の柔軟性や筋力に応じて、鍛えるべき筋肉を選択し、ご要望される効果を引き出します。
\ お急ぎください!現在、空席は2席です /
体験レッスンに申し込む →
▼レッスン受講、メディア出演、講演の依頼など
問い合わせをする →
嬉しいお客様の声を紹介いたします!
膝痛が解消、太ももスリム!お陰で治療院に通う回数は激減しました。
入会前は膝の痛み、年齢とともに硬くなっていく自分のカラダに不安を抱えていました。レッスンを受けて驚いたことは、運動が終わった後の爽快感、自分の伸ばせない筋肉の伸ばしで背筋がピンとします。
今では膝の調子も良く、カラダも柔らかくなり太もももスリムになりました。頻繁に通っていた整骨院も、ほとんど通わなくても大丈夫なほどです。なにより運動に対し、自信が持てるようになったことがとても嬉しいです。 (阿部さん/女性)
肩こり、頭痛がひどかったですが、運動で随分ラクになりました!
入会する前は、とにかく肩こりがひどく頭痛や気分も悪くなることがよくありました。レッスンを始めて実感したのは、身体が軽くなったことです。
あれだけ辛かった肩こりも随分ラクになったのです。肩の張りが和らぎ、肩が柔軟になりました。(堀さん/男性)
通い始めて腰痛、肩こりが解消!さらに姿勢も良くなりました。
続けていると、自分でも気付かないうちに体調管理ができて、疲れにくい身体になっていることに驚きます。それが今では、腰が痛く無くなったばかりか、肩コリも本当にラクになり、姿勢もかなり良くなりました。(西崎さん/女性)
どうしても自分ひとりでのストレッチ体操は、「ここで限界」とあきらめてしまいます。しかし、こちらのレッスンで、自分で限界と思っていたところを1歩も2歩も筋肉を伸ばしてもらえるのです。これが後々、気持ちが良いのです。その結果、身体を前に曲げたときに手が床につくようになり、股関節も柔らかくなりました。
さらに、以前はときどき腕がだるくなりリンパマッサージ屋さんに通っていましたが、今ではマッサージに行かなくても平気になりました。血の巡りが良くなったような気がします。
2つ目は、筋力がついたことです。歩くことが苦にならなくなったこと、地下鉄の階段の昇り降りが楽に感じるようになりました。(50代 女性)
レッスンを受けて驚いたのは、まず腰が軽くなったことです。その後、レッスンで教わった通りの運動を自宅でも行いました。すると、腰の突っ張り感、痛みがなくなったのです。近所の整骨院に通っても、ここまでの改善はありませんでした。正しい筋力トレーニングとストレッチ体操の大切さを痛感しました。
そして、仕事でも疲れ知らず、とは言い過ぎかも知れませんが、そのくらい身体が軽くなった気分です。まわりからも、「会うたびに身体が変わってきている」
「身体が引き締まってきたな」「おっ、胸の筋肉が盛り上がってきたね」と嬉しい声をもらうようになりました。自分ではあまり気がつかなかったのですが・・・。本当に嬉しいです。
(里中さん 男性)
実際にレッスンを受けてみましたら、まず身体が柔らかくなりました。それと同時に股関節の痛みも徐々に和らぎました。さらに、体重も徐々に減って、現在は5kgの減量に成功。服のサイズもダウンしました!無理なく減量できましたので、とても嬉しいです。自宅の体重計も新調したくらいです(笑)
(50代 女性)
現在ではずいぶん体が柔らかくなりました。(40代 女性)
以前は、朝起きるたびに腰が張っていて、腰こりに悩まされていました。バランスボールやストレッチポールを購入して、自宅フィットネスをするのですが自分一人の運動では限界を感じました。初めのころは、カチカチになっていた太ももの裏をストレッチしてもらうと、とても辛かったです。しかし、レッスンの回数を重ねていくごとに太ももの裏の筋肉が柔らかくなり、朝起きてからの腰の張りもなくなりました。
身体を前に曲げる動作(前屈)はとても苦手な私でしたが、現在はずいぶん柔らかくなり曲がるようになりました。この不思議な効果に大変驚いています。また医者にかからなくて、運動で改善できることがあるのだと感激しています。さらに私が、気に入っていることがあります。1つは、レッスン中の『かけ声』です。ふつうのジムでは自分で黙々と運動をしますが、動作のたびにイチ、ニと『かけ声』を掛けてくれるので運動も弾みます。同時に褒めてもくださるので、有難いです。
こちらのジムに通ってから、自分の体は驚くほど変化が起こりました。
1つ目は、まず疲れにくくなりました。先日、姪っ子とユニバーサルスタジオに遊びに行ったのですが、食事休憩30分くらいしか取らず(遊びに夢中になって)、10時間を超える滞在にも関わらず、全然疲れなかったのです。まるで、自分が20年前に子育てをしていた頃に戻ったようです!!
2つ目は、体に変化が起こりました。まず、ずっと悩んでいた便秘が改善されて、今では快便です。また、睡眠もしっかり取れるようになりましたし、水分も取れるようになりました。
3つ目は、周りからの評価です。「以前よりも、姿勢が良くなっているよ~」とか「あれっ、引き締まった?」と言われるようになりました。ラクビーをやっている大学生の息子には、こちらでのレッスンの内容を伝えましたら、「年齢の割には、短時間でハードなトレーニングやなぁ~」と感心してくれました。
こんなことから、こちらのジムに来るのが生活の一部になり、楽しみとなっています。今は冬場で、行きの自転車は寒く感じますが、帰りは最高の気分で帰れます! (50代 女性)
レッスン受講で変化を実感されたお客様を紹介します!
姿勢の改善効果/女性会員様
>> 体験モニターレッスンの前後に撮影。レッスン前は上半身が右に移動し、左の骨盤が上がるという姿勢の歪みが見られました。姿勢の歪みの原因(腰方形筋、中臀筋、内転筋など)となっている筋肉のストレッチ、筋トレを実施しました。
腰の痛みの緩和、姿勢の改善効果/男性会員様
>> 腰痛の原因となっている、首や肩、骨盤に姿勢不良が見られました。ストレッチポール、股関節ストレッチで姿勢改善、体幹を中心とした筋トレを実施。結果、ご入会2ヶ月後にはかなり腰がラクになったとご報告あり、入会7ヶ月後には痛みは気にならないほどに腰痛改善。
柔軟性向上、腰の痛みの緩和/女性会員様
>> 体験モニターレッスンの前後に撮影。腰が反りにくいとお悩みがあり、スポーツ活動でも支障が出ておられました。背骨を伸ばすストレッチ、体幹を鍛える筋トレを実施。見事に身体が後ろに反るようになり、腰の痛みも気にならないほどに変化しました。
ランニングフォーム改善効果/男性会員様
>> 大阪マラソンに向けてのレッスン。ランニング時に身体の傾きがあり、足に痛みがありました。骨盤の動き改善、股関節ストレッチングと筋トレを実施。腿上げでも、身体の傾き(右方向)がありましたが、レッスン後には身体の傾きは少なくなり安定しました。
※運動効果には個人差があります。
パーソナルトレーニングジム どこでもフィットは
こんな方にオススメします
- 自分の年齢に合った運動をしたい方
- 筋トレ、ストレッチを始めたいとお考えの方
- 第一印象を良くしたいとお考えの方
- 運動に苦手意識がある方
- 猫背を解消したいとお考えの方
- ジム通いをしたけど続かなかった方
- 体力の衰えが気になる方
- 運動をしたいけど腰の痛みが気になる方
- 長年、肩こりに悩まされている方
- 運動するための体力に自信が持てない方
\ お急ぎください!現在、空席は2席です /
体験レッスンに申し込む →
▼レッスン受講、メディア出演、講演の依頼など
問い合わせをする →
ようこそ!パーソナルトレーニングジムどこでもフィットへ
小林 素明 (こばやし もとあき)
1971年7月生まれ
パーソナルトレーニングジム「どこでもフィット」代表
株式会社ウェルネス&スマイル 代表取締役
大阪学院大学商学部卒業
保有資格・認定
・健康運動指導士
・介護予防運動トレーナー
・米国・ハワイ州立大学医学部 人体解剖実習修了
・上級救命講習修了(CPR)
・マッスルコンディショナー
・YouTubeクリエイター ブロンズレベル
など
所属
・日本健康運動指導士会
・日本臨床運動療法学会
・関西医科大学健康科学センターKMF
・大阪市健康局すこやかパートナー
・東京大学スポーツ先端科学研究拠点ジム(QOM)会員
実績
・運動指導歴27年超
・年間1,400名以上のパーソナル指導実績
・出版社より30作品超のDVDをリリース
・YouTube登録者数1万人超のチャンネル保有
・日本臨床運動療法学会の講師(第36回)
・テレビ、ラジオなどのメディア出演多数(ちちんぷいぷい、大阪ほんわかテレビなど)
・大阪府医薬品登録販売協会の機関紙「大阪薬登協」に執筆
ごあいさつ
はじめまして!大阪市阿倍野区西田辺の個人指導専門スポーツジム、どこでもフィットの小林素明です。僕は小学生の時、プロレスラーの初代タイガーマスクに憧れて筋トレを開始。ミズノ大阪店で筋トレ器具をリサーチするほどの熱中ぶりです。
その10年後、僕はスポーツスクラブのトレーナーになりました。熱中ぶりは収まらずフィットネスの本場、アメリカへ何度も単身渡米。アメリカで目に留まったのは老若男女問わず、楽しそうにスポーツをしている姿です。
この渡米の経験から、生涯にわたってスポーツが楽しめる身体づくりのサポートを仕事にする!と決意します。前職のスポーツクラブを退社し、体力の衰えが顕著に現れる40歳を過ぎた大人の方を限定のジム、どこでもフィットを2010年に開業。
運動科学に基づいた完全マンツーマン指導、運動経験の有無や体力差、年齢の壁もありません。週1回のレッスンでも、たくさんのお客様が運動の効果を実感されています。次は、あなた様と毎日が楽しくなる運動効果の実感をお約束します。
保有資格の紹介
昭和63年から厚生大臣の認定事業として、生涯を通じた国民の健康づくりに寄与する目的で創設された資格。健康運動指導士とは、保健医療関係者と連携しつつ安全で効果的な運動を実施するための運動プログラム作成及び実践指導計画の調整等を行う役割を担う者。1998年取得
腰痛、膝痛、肩こり解消のための手技法の「神経・筋整合手技法」の修了・認定書。この手技法は、日本内科学会近畿会で発表されました。(平成5年)
受賞テーマ:腰痛、膝痛、肩こりの予防・改善の取組み ~フィットネスクラブにおけるメディカル体操教室実践報告~
・教室受講者の97%の方が運動効果を実感!
・受講者65名 ※1996~97年調査
数々のメディア出演実績(テレビ、新聞、ラジオなど)
メディア出演実績
- 毎日放送「ちちんぷいぷい」
- テレビ朝日「ナニコレ珍百景」
- 朝日放送テレビ「キャスト-CAST-」
- 読売テレビ「ten」
- サンテレビ「4時!キャッチ」
- Yahoo!JAPAN映像トピックス
- サンケイスポーツ新聞「Dr.サンスポ」
- NTT西日本WEBマガジン「クリップクリックオン」
- ラジオ大阪「スパメン!」
- eo光チャンネル「ゲツ→キン」
- K-catチャンネル「eo光 ニュースK」
- NTTドコモ「エディトゥール」
- eo光「eo健康」
- 月刊トレーニングジャーナル など
出版社よりエクササイズDVDをリリース
DVDタイトル紹介
・猫背も改善! 肩こり解消エクササイズ
・はじめての体幹トレーニング
・腰スッキリ! 腰痛の予防・改善ストレッチ
・やさしい体の柔軟ストレッチ体操
・やさしい股関節ストレッチ
・ぐっすり快眠! おやすみストレッチ
・体幹、姿勢に効く! やさしいバランスボール入門
・疲労回復! やさしいデスクワークストレッチ
など、30作品超をリリース(Amazonで絶賛発売中)
マイナビニュース、BIGLOBEニュース、exciteニュースなどにも紹介され、Amazon部門ランキング1位獲得作品あり。
米国・ハワイ州立大学医学部にて人体解剖実習 修了 2018年4月・10月
ハワイ大学医学部のご指導のもと、直に人間の身体構造に触れる機会をいただきました。現地での最新医学を学ぶセミナーにも参加。
病院、鍼灸整骨院、温泉リゾート施設で幅広い年齢層の方への運動指導経験
箕面市立病院、岸和田市民病院、八尾教育委員会、牛滝温泉いよやかの郷、地域スポーツクラブ、企業、鍼灸整骨治療院など関西を中心に健康増進の講演や幅広い年齢の方への健康教室の講師としても活動中。
講演会の講師も務めています!日本臨床運動療法学会、パーソナルトレーナー育成
第112回健康セミナー講師(一般財団法人関西労働保険協会 主催) 医師、大学教授、栄養士、健康運動指導士などが集まる臨床学会「第36回日本臨床運動療法学会」にて講師。など
パーソナルトレーナー養成、運動指導者育成の講師
整骨院院長、柔道整復師、鍼灸師などが集まる「いつき会2018」にて、講師を務めました。【満員御礼】 2017/2/18
アメリカフィットネスジム視察!ロサンゼルス、カルフォルニア
単身アメリカに渡り、フィットネスジムを視察、UCLA、NFL(プロのアメフトリーグ)のキャンプ視察、パーソナルトレーニングを勉強してきました。1990年代〜
【その他】
解剖学を専門的に学ぶ体表解剖セミナー、理学療法士向けのリハビリテーションセミナーにおいて、運動療法や運動学、スポーツリハビリテーションの訓練を受けています。そんなパーソナルトレーナーの小林素明があなた様の専属トレーナーとして完全マンツーマンのトレーニング指導にあたります。
\ お急ぎください!現在、空席は2席です /
体験レッスンに申し込む →
▼レッスン受講、メディア出演、講演の依頼など
問い合わせをする →
運動効果を引き出す!どこでもフィットのトレーニング5つのステップ
なぜ40代から本格的な運動が必要なのか?
30歳から筋肉の量が減少する老化現象が始まります。この筋肉の減少は、40代以降から顕著となり、80代になるとピーク(20代)の時の40%ほど低下することが分かっています。
特に全身の筋肉の60〜70%を占めている足腰を支える下半身の筋肉が低下します。そのため、立ち上がりや歩行、階段が辛くなる ※1 だけでなく
・腰痛や膝痛になる
・すぐに疲れやすくなる
・背中が丸くなり、悪い姿勢になる
・転倒しやすくなる(大腿骨の骨折の原因)
・体の代謝が悪くなる
・足がむくみやすくなる
などの老化現象がみられるようになります。
ここで老化を防ぐために「運動で筋肉を鍛えましょう!」となるわけですが、運動を始めるのには注意が必要です。なぜならば、40代を過ぎた方の身体は
1) すでに老化が始まっている筋肉
2) 運動不足で弱っている筋肉
3) 運動不足で硬くなった筋肉
と、3つの状態が起こっていることが考えられます。
さらに付け加えますと、同じ姿勢を長時間繰り返すことによって、全身の筋肉のバランスが崩れていることがあります。
それは、
・座りすぎ(デスクワーク、ソファーなど)
・スマートフォンの操作
・立ちっぱなしの仕事や家事
と、偏った筋肉の使い方で、特定の筋肉が硬くなってしまいます。
この同じ姿勢を繰り返すことによって硬くなりやすい部位が、腰や肩なのです。(腰痛、肩こり) そして、猫背姿勢、体のねじれ(歪み)も現れてきます。
硬くなっている筋肉は、いわば緊張状態。その状態で筋力トレーニングを行いますと、筋肉の緊張状態をさらに加速させ、筋肉を痛めるなどの逆効果になりかねません。特にデスクワークが多い、スマートフォンを使うなど、じっとしていることが多い方は要注意です。
このように40代を過ぎた方の体は、
●弱っている筋肉
●硬くなっている筋肉
を見極めて、バランスよくトレーニングを行う必要があるのです。何んだか難しそう〜、と思われるかも知れませんが、筋肉のアンバランス解消はいたってシンプルで、
Step1
全身の関節を前後に左右、上下にまんべんなく伸ばすことで、 筋肉の緊張をほぐし、疲労回復を行います。(疲労回復ストレッチ)
Step2
そこから関節を丈夫にする筋力トレーニングを行うことで、本来の筋肉の状態、すなわち若さを取り戻すことができるのです。
Step3
そうなれば、姿勢を変えたり、腰痛や肩こりの解消、足腰が強くなる、体が柔軟になる、体脂肪の減少などの効果が期待できるようになります。
この正しい手順こそが、成功する40代から運動法なのです。
参考)※1 厚生労働省ホームページ
なぜ、40代から個人レッスンが必要なのか?
40代から筋肉の衰えが顕著になります。このタイミングで運動習慣を身につけておけば、短期的な体の変化だけでなく、5年後、10年後の健康維持にも役立つことでしょう。そこで重要になるのは、果たして自分に合った運動ができるか?です。
なぜならば、筋肉の強さ、柔軟性などの体力、筋肉の成長には、個人差が大きいからです。この個人差は、年齢を重ねれば、重ねるほど大きく開きが現れます。
40代を過ぎた方に対して、すべての人に同じ運動やスポーツというのは、とても危険な行為と言えます。体調も日々変化しますし・・・。
健康のための最適な運動の目安としては、
・「楽である〜ややきつい」の運動 ※自覚的運動強度
・運動の翌日、極度な疲労感が残らない
の2つの指標が参考になります。
そして、筋力トレーニングやストレッチは、呼吸やフォームが要です。無呼吸で運動を行うと、血圧の急上昇を招き、生命の危険になりかねません。呼吸を止めて筋トレをしている人が意外に多いのも事実です。
また、間違った運動フォームや不適切な負荷は、腰や膝の関節を痛めることにも繋がります。
1日でも長く運動を続けるための
・体の安全性
・どのくらいの運動の量や強さが効果があるのか?
といった科学的な運動を行うためには、プロによる個別サポートの個人レッスン(パーソナルトレーニング)で学ぶことができます。
腰痛や姿勢を改善し、自由に動く身体を手にいれることができるトレーニングって、どんなもの?と疑問が湧くと思います。
マンツーマン指導である、パーソナルトレーニングというサービスは、目に見えないので実際に体験してみないと分かりません。そこで、どこでもフィットでは、気軽にパーソナルトレーニングの体験ができる初回体験レッスンをご用意しています。
この体験レッスンでは、現在の会員様が受講されているレッスンの内容をそのままご提供いたします。
体験レッスンを受けるメリット
・あなた様の身体の硬さが分かる
・運動や身体で悩んでいることを質問できる
・身体の弱点が分かる
・たっぷりパーソナルトレーニングを体験できる
・どんな姿勢をしているのかが分かる
・あなた様に合った運動が体験できる
・プロの運動アドバイスが受けられる
・正しいストレッチや筋トレ法が学べる
・どこでもフィットのレッスンに通うか?の悩みが解消できる
体験レッスンを受講されたお客様の声
・身体がスッキリして気持ちよかったです。(40代/女性)
・こんなに自分が身体が硬かったとは!驚きました。(40代/男性)
・自分の姿勢がこんなに歪んでいると思いませんでした。(50代/女性)
・1回の運動で身体が前に曲がるようになった。(30代/男性)
・諦めていたマラソン大会、またやる気が出ました(50代/男性)
・自宅でもできる運動法を教えてもらったことが嬉しい(40代/女性)
初回体験レッスンのメニュー
1) ごあいさつ
2) 運動カウンセリング ※運動カウンセリングは、運動でご不安なこと、運動で望む姿など伺います。最も大切な時間と考えています。
3) 体調チェック
4) 準備運動
5) 運動種目 ※5種目程度
6) 整体ストレッチ ※5分間程度
7) 質問コーナー
初回体験レッスン Q&A
Q:初心者でも受講することはできますか?
はい、大丈夫です。どなた様でもできる運動からスタートいたします。プロの視点であなた様の身体の状態を把握した後に運動に入りますので、ご安心くださいませ。
Q:体験レッスンはどんな内容ですか?
まず、お客様のカウンセリングから始めます。カウンセリングでは、「今までに運動をされていましたか?」「今、関節が痛む場所はありますか?」という身体の状況をお伺いします。その後に簡単な柔軟性のテスト、姿勢チェックを行い適切な運動メニューを立案します。
運動メニューをパーソナルトレーナーの小林素明と一緒に取り組みます。プロのトレーナーが常に様子を伺いながら行いますので、どなたも脱落することなく、最後まで運動メニューをこなすことができます。
Q:どんな服装で受講すれば良いですか?
上はTシャツ(もしくは長袖のシャツ)、下はハーフパンツ(もしくはハーフパンツ)という運動できる服装であれば大丈夫です。
室内シューズは不要です。床には、赤ちゃんが転んでも安全な天然のコルクマットを敷いています。靴下(もしくは裸足)で運動を行います。
Q:食事の指導はありますか?
当ジムでは、食事指導はほとんどありません。体重に変動があった場合には、食事内容をこちらから伺うことがあります。
Q:運動はきついですか?
体験レッスンでは、運動の習慣のない方の場合、翌日の筋肉痛を考慮して「きつい」運動は控えます。原則として、現在の体力に合った運動を行いますのでご安心ください。
Q:受講すると営業セールスされるのでは?
ご安心ください。体験レッスンを受講されたからといって、強引なセールスはいたしません。
体験レッスンの内容
・初回カウンセリング、簡単な体力チェック(約20分)
・筋トレ、ストレッチ(約30分)
お持ちいただくもの
・動きやすい服装(Tシャツ、パンツなど)
・お着替え
・汗拭きタオル
・水分補給用のドリンク (お水で大丈夫です)
※シューズは不要です。
パーソナルジムどこでもフィットの場所
・地下鉄御堂筋線「西田辺」駅から徒歩1分、JR阪和線「鶴ヶ丘」駅から徒歩8分
・ランニングの練習場「長居公園」も近いです。
・AED(自動体外式除細動器)設置店
・お手洗い、各種アメニティあり
・場所が分かりにくい場合は、当日お電話にて案内いたします。
営業時間
火曜日 10:30〜20:00
水曜日 10:30〜20:00
木曜日 10:30〜20:00
金曜日 10:30〜20:00
土曜日 10:00〜16:00
日曜・月曜 【お休み】
料金
初回体験レッスン料金
7,000円(税込)/50分間
・おひとり様1回限り。完全予約制。
・ご予約枠は現会員様が優先となります。
申し込み方法
▼レッスン受講、メディア出演、講演の依頼などのお問い合わせ
問い合わせをする
どこでもfit はじめてガイド
・受講システムについて
・スタッフ紹介
・体験レッスンについて
・よくある質問
・アクセス方法
・選ばれている理由
・サービス
・お客様の声
・お店情報(ジム)
ご依頼・問い合わせをする
講演のご依頼、メディア出演のご依頼もお問い合わせシートより受付いたします。
自宅で気軽にフィットネス
40歳を過ぎた方のための失敗しない運動法が無料で学べる講座を定期配信しております。この機会に是非ともご登録くださいませ。