海外視察!アメリカ スポーツ・フィットネスの本場で学ぶ ベニスビーチにある屋外ボディビルジム
小林が20代~30前半(1994~2002)に
何度かアメリカに渡りフィットネスを学びました。
本場のフィットネスはどんなものか?
を自分の目に焼き付けるためです。
当時はインターネットではなく、
知人や友人からの情報を頼りに
フィットネスジムを探していた状況でした。
というより、行き当たりばったりです。
ほとんど、情報がないまま渡米。
なんとかなるやろ~~。軽はずみな感じでした。
「英語しゃべれんの?」とよく聞かれましたが、
片言の英語しかしゃべれませんし、
英語の授業は苦手でした。
でも、会話は行けばなんとかなるのです。
英和辞典を持って(笑)、会話をしていました。
ツアーではないので話さないと、何にもできないですから。
そういう意味では、根性がつきましたよ。
よく現地の人からは、こちらが何か尋ねると
I don’t know と言われましたが。。
たくさんの外国人と話すことなんでしょうね。
英語を覚えるのには。
僕はそう思ってます。
それから、観光名所に行く場合は別ですが
日本語の入った地図は役に立ちませんでした。
現地の地図の方が分かりやすい!!
話は変わりまして・・・
上の写真は、ロサンゼルスのベニスビーチ
にある屋外のトレーニングジムです。
人が行きかう中でトレーニングしています。
ロスはあまり雨が降らないので、
屋外ジムでも大丈夫なのですね。
普通なら、トレーニング機器が錆びて使えなくなります。
ベニスビーチ全体が、公園みたいで
砂浜、歩道、遊具、バスケットコートなどがあり
・インラインスケート
・バスケットボール
・器械体操
・ランニング
など、いろんなスポーツを楽しめる場所です。
スポーツを頑張っているというよりも
大人が子供のように無邪気に遊んでいる。
僕にはそう見えました。
しかも、お金がいらないのです。
スポーツに親しみやすい環境が
ベニスビーチにはあります。
これがアメリカでの大きな収穫でした。
スポーツは楽しまなアカンと。