年齢不問!体幹トレーニング教室の講師/腰痛予防、姿勢力アップ 1月29日 大阪吉祥寺鍼灸整骨院
こんにちわ! 大阪のパーソナルトレーナー小林素明です。
1月29日(日)に、体幹トレーニング教室の講師を務めました。(大阪吉祥寺鍼灸整骨院/大阪市東淀川区にて) ご参加の皆様、ありがとうございました。
目次
体幹トレーニングはどなたでもできる筋トレ法、姿勢改善、腰痛予防に
プロサッカーの長友佑都選手が火付け役となり「体幹トレーニング」がブームになっています。そのため、私にもできるの?と身構えてしまう方もいらっしゃいます。
しかし、体幹トレーニングの種目の選定、時間や回数を正しく設定をすれば、どなたでも手軽にできる筋力トレーニングなのです。そのことを今回の体幹トレーニング教室でお話しいたしました。
体幹トレーニングで期待できる効果とは?
体幹トレーニングは多くの効果が期待できます。
・腰痛の予防(腰回りの強化)
・体の歪み解消(骨盤など)
・姿勢の改善
・体の引き締め
・歩くフォームの改善
・階段の昇り降りの強化
・呼吸のしやすさ など
体幹トレーニングでは深層筋(インナーマッスル)を鍛える筋トレ
体幹トレーニングで大切なことは、スポーツ活動をはじめ、歩く、階段の昇り降りでブレない体をつくることです。ですから、手足以外の体幹と言われる部位を安定させる力が必要です。
この安定させる力は、深層にある筋肉であるインナーマッスルの役割です。インナーマッスルは、骨と骨を繋ぎ強化することで、体幹をまっすぐにしてブレない体をつくるのです。
体幹のインナーマッスルを鍛える筋トレは見た目が「地味」
インナーマッスルを鍛える筋トレは、じっと耐える動作が多く、とても地味な運動です。しかし、正しい筋トレのフォームでインナーマッスルを鍛えれば、非常によく効くトレーニングになります。
初心者向けの体幹トレーニング1「膝つきプランク」腹筋運動
初心者向けの体幹トレーニング2「ハンドニー」背筋運動
初心者向けの体幹トレーニング3「サイドプランク」ウエスト腹筋運動
体幹トレーニングは骨盤の歪み解消にも効果的
体幹トレーニングは、体幹部の左右のバランス力を養うことができます。1つには、サイドプランクです。サイドプランクは、体を横に向けて → 下になっている手の肘を床につけ → お尻を浮かせて体を斜め一直線 という体幹トレーニングです。
お腹が下になった左右のどちらかが、「辛く感じる」ことがよくあります。これが、筋力の左右差で骨盤の歪みの発端となるのです。
サイドプランクのような体幹トレーニングとストレッチを続けていくことで、左右の筋力差を少なくして、骨盤の歪み解消につながっていきます。
次回の「体幹トレーニング教室」 大阪吉祥寺鍼灸整骨院
次回の体幹トレーニング教室は、3月26日(日)am10:45~11:45となります。ご予約をお早目にお願いいたします。
日時: 2017年3月26日(日)am10:45~11:45
会場: 大阪吉祥寺鍼灸整骨院
住所: 大阪市東淀川区井高野3-3-67
1)地下鉄今里線「井高野」駅より徒歩8分 (東梅田駅→太子橋今市駅→井高野駅)
井高野駅から会場までの道のりはこちら
2)阪急「相川」駅から徒歩18分。 ※梅田から相川駅まで約14分
相川駅から会場までの道のりはこちら
定員: 15名
費用: 500円(税込)
主催: 大阪吉祥寺鍼灸整骨院
【参加お申込み/お問い合わせ先】
電話 06-6829-3989 大阪吉祥寺鍼灸整骨院
(電話受付時間:平日 9〜20時/土・日 9〜17時)
体幹トレーニング教室の会場地図
皆様のご参加をお待ちしております!
体幹トレーニング教室のプログラム紹介
体幹トレーニング教室で行われている筋トレは、小林素明主演・監修のDVDに収録されています。
[wc_row][wc_column size=”one-third” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”two-third” position=”last”]
はじめての体幹トレーニング [DVD]
こんな方にオススメです
・短時間で体幹に効かせるエクササイズを学びたい
・姿勢を改善して若々しく見られたい
・気になるお腹周りの引き締めをしたい
・太りにくい体づくりをしたい
・1から体幹トレーニングを学びたい
・運動不足を解消したい
販売元: ゴマブックス社
時間: 45 分
【ご購入/詳細はこちら】はじめての体幹トレーニング[DVD]
[/wc_column][/wc_row]
こちらの体幹トレーニングの記事もオススメです! 「体幹トレーニングが必要な理由」
[surfing_other_article id=4246]