【満員御礼】若返り健康体操教室の講師、股関節の筋肉再生トレで短時間で
こんにちわ!
大阪のパーソナルトレーナー 小林素明です。
本日は大阪府岸和田市の温泉リゾート施設「いよやかの郷」さんで、若返り健康体操教室の講師を務めました。
悪天候にも関わらず、満員御礼!たくさんの方にご参加いただきました。 ※受講できなかったお客様にはお詫び申し上げます
今回は、股関節の若返りをするべく、僕のパーソナルジムで行っている小林素明式「筋肉再生トレーニング」を行いました。参加者の多くは、短時間で背筋・足腰ピシッと姿勢が良くなりました。
果たしてどんなトレーニングなのか??
目次
たったの1分!誰でもカンタン股関節の柔軟度チェック
教室のはじめには、参加者全員で股関節の柔軟性のテストを行いました。テストと言っても、全然難しくないのです。超カンタンなので、「これくらいなら私にも!」とスグに挑戦される方が続出しました ^^;
しかし、これが見た目よりも難しかったりするのですね〜。
↓ ↓ ↓
股関節の柔軟度チェック マニュアル
1) 足を前後、一直線にします。前足のかかと、後ろ足のつま先を合わせます
2) そのまま、前方を向いて10秒間静止
3) 足を前後入れ替えて、10秒間静止
驚くほどカンタンな股関節の筋力テスト
次に行ったのは股関節の筋力テスト。驚くほどカンタンなテストなんです。こちらも柔軟テストと同様、僕が説明しているときに既にテストをしちゃっている方が続出。^^;
このテストで、股関節の強さが分かるのですが
・左右の脚でバランスよく歩けているか?
・片側の腰に負担をかけていないか?
なども推測できるのですよ。
↓ ↓ ↓
驚くほどカンタン股関節の筋力テストのマニュアル
1) 両手を腰に当てて、片足立ちになります。
2) ゆっくりと体を右に回転させます。
3) ゆっくりと体を左に回転させます。
4) 2)〜3)を3回繰り返します
【注意】バランスが崩れたら、すぐに足を下ろして両足立ちになります
股関節の筋肉再生トレーニング「インナーマッスル」
ここからは股関節の筋肉再生トレーニングです。立ったままできる股関節のインナーマッスルを伸ばすストレッチとなります。
この股関節のストレッチで、普段動かしていない筋肉がグイグイと伸ばすことができ、股関節の筋肉を蘇らせるのです。股関節の代謝アップになりますよ〜。
↓ ↓ ↓
股関節の筋肉再生ストレッチのマニュアル
1) 腰の幅に足を広げて、腰に手を当てます
2) かかとを合わせたまま、つま先を外側に広げて3秒間静止します
3) つま先を合わせて内股になり、3秒間静止します
4) 2)〜3)を3回繰り返します
股関節の筋肉再生トレーニング「相撲スクワット」
お相撲さんのポーズでスクワット運動を行って、股関節の筋肉を鍛えていきます。お尻の外側、太もも内側の筋肉に効いてきますよ。股関節の柔軟になって、姿勢も一気に良くなりますよ〜。
↓ ↓ ↓
相撲スクワットのマニュアル
1) 肩幅より広く足を広げます。つま先は45度の方向にします。
2) 両手を腰に当て、背筋を伸ばします。
3) 息を吸いながら、ゆっくりと腰を下ろします。(スクワット)
4) 息を吐きながら、ゆっくりと元の位置に戻ります。
5) 3)〜4)を10回繰り返します。
【美姿勢のコツ】必ず、背筋は伸ばしたままで行います。
美姿勢の筋肉再生トレーニング「カーフレイズ」
美姿勢の仕上げとして、姿勢筋を鍛えるトレーニングです。姿勢がまっすぐ整って、背が伸びたような感覚になるのです。おまけにむくみ解消にも効果的!
↓ ↓ ↓
美姿勢の筋肉再生トレーニング「カーフレイズ」マニュアル
1) 両足立ちになり、腰に手を当てます
2) 息を吐きながら、つま先立ちになります
3) 息を吸いながら、元の位置に戻ります
4) 2)〜3)を10回繰り返します
【美姿勢のコツ】必ず、背筋は伸ばしたままで行います。
股関節の筋肉再生トレーニング まとめ
いかがでしたでしょうか? トレーニング後にはじめの股関節の筋力テスト、柔軟テストをやってみてください。だいぶ良くなっているはずですよ。
少しづつの筋トレやストレッチでも、筋肉の代謝は良くなり、柔軟性や筋力がアップし、姿勢も良くなります。
週に3回、15時にやってみる!と決めて行うと運動も続きやすくなります!
こちらの記事もご覧くださいね! 運動を続けるコツが分かります。