テレビ番組ちちんぷいぷい!3つの腰痛解消ストレッチ!姿勢改善!を動画でご覧ください
ちちんぷいぷい(毎日放送)出演の際に紹介した「3つの腰痛ストレッチ」のことで、よく話題になります。
過去の腰痛トレーニング指導の中で、特に効果のあるストレッチを選抜しました。ストレッチ指導をしているだけでなく、トレーナーである小林も頻繁に行っている腰痛ストレッチですので、自信を持ってテレビで紹介をしたのです。
この3つの腰痛ストレッチは、シーン別に分類し、そのシーンでの「Best1 ストレッチ」。そのシーンとは・・・
シーン1: 布団の上でできるストレッチ(就寝前、起床時)
シーン2: デスクワーク中にできるストレッチ → 姿勢も良くなります
シーン3: テレビCMのときにできるストレッチ → 姿勢も良くなります
この3つのシーン別の腰痛ストレッチなのです。
すべての腰痛ストレッチをするのではなく、1日の中で3つのシーンに来たときに、思い出して行うようなイメージです。
プロ厳選!3つの腰痛ストレッチで腰が軽くなる
シーン1: 布団の上でできる腰痛解消ストレッチ
<方法>
1 膝を曲げて、仰向けに寝ます
2 両足を上げて、手で膝を抱え込みます
3 肘を開かないようにして、膝を胸に寄せます
4 腰に伸びを感じます
5 自然呼吸で30秒間静止します
6 終了するときは、必ず「足の裏」を先に降ろします
余裕があれば、2セット行います
シーン2: デスクワーク中にできる腰痛ストレッチ
<方法>
1 椅子に座ったままで背すじを伸ばします
2 片足をあげて、反対側の足に組みます
3 あげた足に手を添え、体を捻ります(あげた足の方に)
4 お尻、腰の筋肉に伸びを感じます
5 自然呼吸で20秒間静止します
6 反対側も同様に行います
捻り過ぎに注意です
シーン3: テレビCMのときにできる腰痛ストレッチ
<方法>
1 椅子に座り、両足を開きます
2 背すじを伸ばし、手を左右の膝におきます
3 背すじを伸ばしたまま、体をやや前傾させます
4 ゆっくりと体を捻り、腰と太ももの内側の筋肉に伸びを感じます
5 自然呼吸で、20秒間静止します
6 反対側も同様に行います
腰痛解消ストレッチ まとめ
いかがでしょうたでしょうか? とっても簡単かつ腰痛解消に効果のあるストレッチを集めました。
ふと思い出したときに腰痛ストレッチをすることで、腰痛を予防できますよ。毎日のちょっとストレッチが効果的なのです。
シーン2・3の腰痛ストレッチのときに背すじを伸ばしておくと、姿勢改善効果もあります。
●お勧めの記事
この記事を書いた人

小林素明
創業13年のパーソナルトレーニングどこでもフィット代表(大阪市阿倍野区)
健康運動指導士/介護予防運動トレーナー
運動指導歴30年超、テレビ出演多数、1万人超のパーソナルトレーニング指導実績、YouTubeチャンネルは登録者数1万人超。ハワイ州立大学医学部の人体解剖学実習に参加、医療機関との連携も図り、安全かつ効果的なトレーニング法を研究。
フィットネスクラブ、温浴施設に17年間勤務後、起業。「加齢に負けない筋肉づくり」「日常生活やスポーツの動作改善、パフォーマンスアップ」を得意とし、80歳代の方までの自重トレーニング指導。病院をはじめとする医療機関、教育機関、不動産会社などで講演・講師活動。パーソナルトレーナー指導者養成講座の講師も務める。
【テレビ出演】 毎日放送「ちちんぷいぷい」/朝日放送テレビ「キャスト-CAST-」/読売テレビ「ten.」/テレビ朝日「ナニコレ珍百景」/読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」/サンテレビ「4時!キャッチ」他
【講演・講師】 一般財団法人関西労働保健協会/経済産業省ヘルスケアサービス社会実践事業「医療運動マッチング対応トレーナー育成講習会」/徳島県教育委員会 /箕面市立病院/日本臨床運動療法学会(第36回)/ファインレジデンス枚方香里園(京阪電鉄不動産)特別講師/SSK /八尾市教育委員会/岸和田市民病院/南河内環境局組合 他多数 (敬称略)