首こり解消!ストレス解消、姿勢改善、起床時にどこでも簡単ストレッチ
大阪のパーソナルトレーナー 小林素明です。
パーソナルトレーナーだから、肩こりないでしょ? と言われるのですが、そんなことはありません。僕も、肩や首、凝ってしまうことがあります。
そうならないために、日々のストレス解消を心がけています。
僕のストレス解消法は、カフェで休憩をすることで、頭がスッキリ、気持ちもリフレッシュします。もちろん、入浴も大好きです。
首が凝ったままでは、ストレス解消できません
どんなに良いストレス解消法でも、首回りの筋肉が張ったままでは、頭はスッキリしませんし、ストレス解消も中途半端になります。
首こりは、仕事や家事でのストレス、パソコン作業などで起こってしまいますが、意外に盲点なのが
睡眠中に起こる首こりです。
枕が合わなかったり、寝返りが出来なかったりすることで首こりが起こります。
首こりが起こっているまま、1日を過ごそうとすると、首回りの筋肉はさらに緊張し、イライラ感が募ります。
真っ先にして欲しいことは、首こりを解消することです。首こり解消には、ゆっくり筋肉を伸ばすストレッチが良いです。とっても簡単ですので、起床時だけでなく、家事や仕事の合間にも首こり解消ができます。
首こり解消ストレッチ
1 背筋を伸ばして、深呼吸をします
2 右手を背中に回し、肘を曲げます(左手で手首をサポート)
3 ゆっくりと頭を左に倒し、首すじを伸ばします
4 自然呼吸で20秒間静止します
5 ゆっくりと元の位置に戻ります
6 反対側も同様に行います
ポイント
・腕を後方に回すことで、首の筋肉をより効果的に伸ばすことができます。
・呼吸をたくさんすると、より多くの酸素が筋肉に行き渡り、代謝も良くなります。
・必ず、痛みのない範囲で行ってください
首こり・ストレス解消ストレッチの効果
紹介した首こりストレッチは、たったの1分間、どこでもできますし、誰にも気がつかれず手軽に首の筋肉を伸ばすことができます。首こり解消、ストレス解消で、頭の回転も良くなり、思考力もアップします。
仕事や家事をされている方だけでなく、資格試験、大学や高校の受験生の方にもオススメです。
また、首こりストレッチは、背すじを伸ばす体勢により、姿勢を良くする効果もあります。つまり、姿勢トレーニングとしても活用ができるのです。
このストレッチのゴールデンタイムは、起床時や仕事を始める前です!
この記事を書いた人

小林素明
創業13年のパーソナルトレーニングどこでもフィット代表(大阪市阿倍野区)
健康運動指導士/介護予防運動トレーナー
運動指導歴30年超、テレビ出演多数、1万人超のパーソナルトレーニング指導実績、YouTubeチャンネルは登録者数1万人超。ハワイ州立大学医学部の人体解剖学実習に参加、医療機関との連携も図り、安全かつ効果的なトレーニング法を研究。
フィットネスクラブ、温浴施設に17年間勤務後、起業。「加齢に負けない筋肉づくり」「日常生活やスポーツの動作改善、パフォーマンスアップ」を得意とし、80歳代の方までの自重トレーニング指導。病院をはじめとする医療機関、教育機関、不動産会社などで講演・講師活動。パーソナルトレーナー指導者養成講座の講師も務める。
【テレビ出演】 毎日放送「ちちんぷいぷい」/朝日放送テレビ「キャスト-CAST-」/読売テレビ「ten.」/テレビ朝日「ナニコレ珍百景」/読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」/サンテレビ「4時!キャッチ」他
【講演・講師】 一般財団法人関西労働保健協会/経済産業省ヘルスケアサービス社会実践事業「医療運動マッチング対応トレーナー育成講習会」/徳島県教育委員会 /箕面市立病院/日本臨床運動療法学会(第36回)/ファインレジデンス枚方香里園(京阪電鉄不動産)特別講師/SSK /八尾市教育委員会/岸和田市民病院/南河内環境局組合 他多数 (敬称略)