パーソナルトレーナーが教える、はじめてフィットネスの服装の選び方
大阪のパーソナルトレーナー 小林素明です。
お客様が、僕のパーソナルジムのレッスンのお申込み(初回レッスン)の際に、「運動するときの服装は、何が良いですか?」という質問をよく受けます。
始めて運動をされる方、久しぶりに運動される方など、運動に不安をお持ちの方が多くいらっしゃいます。特に服装は迷われるようです。
僕は、「今、お持ちの動ける服装で大丈夫です。」と回答しています。
では、具体的にどんな服装が筋トレ、ストレッチ、有酸素運動のフィットネスに適しているのか?を話します。
関節をしっかりと動かせるウエア
筋トレ、ストレッチでは、カラダの関節を大きく動かすことが求められます。
例えば、足を開く股関節のストレッチ(別名:イチローストレッチ)をやろうとしているときに、足が開きにくいウェアですと、ウエアが伸びてしまうだけでなく、腰に負担をかけて、腰を痛めてしまうことがあるのです。
ですから、運動するときのウエアは、関節の動きを邪魔しない、伸びる素材のものであることが必須となります。
最近では、ユニクロでもスポーツウエアを販売しています。テニスの錦織選手が広告塔になっていますね。シンプルなデザインで種類も豊富ですし、十分にスポーツができます。
基本は、上はTシャツ、下はスエットのようなパンツ(薄手)で大丈夫です。
冷え性の方には、インナーパンツがオススメ
冷え性でお困りの方は、インナーパンツを履かれることをオススメします。なぜならば、関節や筋肉は温めていた方が、体脂肪燃焼、筋力アップ、柔軟性アップに圧倒的に有利だからです。
裏を返せば、関節や筋肉を冷やしてしまうと、トレーニング効果は薄れてしまうのです。
インナーパンツは、筋肉の温度を逃がさない効果があります。(メーカーによって異なりますが)
最近では、膝痛を予防するために、膝の関節を正常な位置にさせるサポート機能があるインナーパンツも販売しています。
汗を吸収し、すぐに乾かしてくれるウェアを選ぶ
ここからは、中上級者向けです。だんだんフィットネスが慣れてくると、運動量も増えて、汗もかくようになってきます。
そのとき、汗を吸い取ってくれることと、汗を乾かしてくれる機能を持ち合わせたウェアが最適です。このことで、カラダの体温機能を正常に保つことができます。→疲れにくくなります。
プロお勧め! アンダーアーマーのアンダーウェアは優れています。
お腹痩せ!をしたい方にとっておきの情報
お腹のラインが分かるウェアを選んで、鏡の前でトレーニングします。すると、お腹をへこませたいという心理が働き、運動や食事を頑張るのです。
それプラス、第三者からお腹を見られることで、心理的な「お腹凹ませ効果」もアップします。逆にお腹を隠す服装は、さらにお腹ポッコリに・・・。