個人レッスンで行っている、体脂肪燃焼、基礎代謝アップのステップトレーニングの3つの効果(踏み台昇降運動)
大阪のパーソナルトレーナー 小林素明です。
有酸素運動は、体脂肪を燃焼し、血糖値やコレステロール値を下げて、糖尿病や心臓病などの成人病の予防効果が認められています。また、心肺機能を高めて持久力を養う効果もあり、体力アップもできます。
この有酸素運動は、ウォーキングやランニングだけではありません。目安として、5分間以上続けられる運動は、有酸素運動といえます。平坦な道をゆっくりと自転車漕ぐことも有酸素運動になるのです。
しかし、有酸素運動は外に出ないとできない、ということがネックになります。そこで室内でもできて、しかも下半身引き締めに効果のある有酸素運動を紹介します。
紹介する有酸素運動は、僕のパーソナルトレーニングジムでも行っていますが、踏み台昇降運動です。高さ20センチほどの台を使って、階段を昇り降りするようにして、有酸素運動を行うのです。
目次
有酸素運動(ステップトレーニング)の3つの嬉しい効果
ステップトレーニングには、3つの嬉しい効果があります。
1 楽しく続けられて、体脂肪燃焼
2 基礎代謝アップで、痩せやすいカラダになれる
3 股関節を使って、スリムな下半身に!
1 楽しく続けられて、体脂肪燃焼
運動をすれば、体内で脂肪と糖質がエネルギー源として使われます。運動のエネルギーとして使われるのは、運動が強くなれば「糖質」が優位に、運動が軽くなれば「脂肪」が優位に使われるようになります。
ですから、体脂肪燃焼には、強い運動ではなく、比較的軽い運動が勧められます。この軽い運動の目安は、話ができるくらい、運動が楽しめるくらいの強さです。
ステップ運動は、幾つかの運動のパターンで楽しく運動ができますので、体脂肪燃焼に効果的なのです。
2 基礎代謝アップで、痩せやすいカラダになれる
筋肉を使った運動を続けることで基礎代謝がアップします。この基礎代謝とは、生きていくための必要最低限の消費カロリーです。何にもしなくても消費するカロリーなのです。
ステップ運動は、踏み台の高さによって、多くの筋肉を使いますので、基礎代謝アップに効果があります。運動中の消費カロリーもさることながら、運動後の基礎代謝アップでも、カロリー消費が期待できるのです。
このことが、痩せやすいカラダになれる秘訣なのです。
3 股関節を使って、スリムな下半身に!
ステップ運動では、股関節がよく使われます。股関節のまわりには、お尻(大臀筋など)、太ももの筋肉があります。その筋肉にほどよい運動負荷がかかりますので、血行促進、ヒップアップ、太もも引き締め効果があります。
次はステップトレーニングの動画レッスンです。ご覧ください!
自宅でできる踏み台昇降、ステップトレーニングの基本運動(無料の動画レッスン)
一度では覚えられませんので、何度かご覧になってくださいね!
有酸素運動 ステップ台のこと
この踏み台昇降運動をするためには、段差をつけるための「ステップ台」が必要となりますが、通販でも3~4千円程度で販売されています。
このステップ台は、いろんな用途がありまして
・腰痛予防のための足置き
・脚立の代わり(僕も掃除のときに使っています)
・足首のストレッチ体操の補助台
としても使えます。
初期投資はありますが、いろんな用途で使えることを考えると良いかも?