腰痛にならない腹筋トレーニング!ペットボトルを使った大人の筋トレ法
こんにちわ!
大阪のパーソナルトレーナー 小林素明です。
お客様から質問がありました。
「腰に負担のかからない腹筋って、ありますか?」と。
いつも自宅では、上体を起こす腹筋(シットアップ)をされていて、腰が痛くなっていたそうです。
確かに腹筋トレーニングというと、上体を起こす方法(シットアップ)かな?と思われている方が多いです。
しかし、この腹筋法(シットアップ)は大人のフィットネスには不向きです。
なぜならば、腹筋よりも、太ももの付け根の「腸腰筋」に効いてしまうからです。
腸腰筋は、腰の骨(腰椎)に付着しているため、腰に大きな負担がかかることになります。
腸腰筋の1つ、大腰筋。
大人の筋トレは、腰の負担を避ける腹筋が正解!
大人の筋トレでは、不要な関節の負担は避けるべきです。その代表例が、腹筋トレーニングなのですね。
目的が「腹筋を鍛えたい」でしたら、シットアップで腸腰筋を鍛える必要はありません。ちなみに腸腰筋を鍛える目的であれば、別に腰の負担の少ない鍛え方があります。
そのため、闇雲に腹筋を鍛えなければと、雑誌やテレビを見て腹筋運動をするのは、少々危険を伴います。
目的にあった腹筋トレーニングを選択しなければ、人によっては危険なトレーニングになってしまいます。
では、腰の負担がかからない腹筋法を紹介します。
腰の負担のかからないペットボトル腹筋!
大人の筋トレでお勧めしたい腹筋法は、お腹だけを動かす筋トレです。
腰の負担を軽減する姿勢も必要です。それは、仰向けになって、膝を曲げておくだけでいいのです。
その姿勢で、お腹にペットボトル(500ml)を置き、ペットボトルを上下動させます。
<方法>
1) 両膝を曲げて仰向けになります
2) ペットボトルをお腹に当てます
3) ペットボトルは両手で持ちます
4) 息を吐きながら、お腹をへこませます(ペットボトルが下がる)
5) 息を吸いながら、お腹を膨らませます(ペットボトルが上がる)
6) 4〜5を10回繰り返します
2セット行うと効果的です。ぜひ、お試しくださいね。
この記事を書いた人

小林素明
創業13年のパーソナルトレーニングどこでもフィット代表(大阪市阿倍野区)
健康運動指導士/介護予防運動トレーナー
運動指導歴30年超、テレビ出演多数、1万人超のパーソナルトレーニング指導実績、YouTubeチャンネルは登録者数1万人超。ハワイ州立大学医学部の人体解剖学実習に参加、医療機関との連携も図り、安全かつ効果的なトレーニング法を研究。
フィットネスクラブ、温浴施設に17年間勤務後、起業。「加齢に負けない筋肉づくり」「日常生活やスポーツの動作改善、パフォーマンスアップ」を得意とし、80歳代の方までの自重トレーニング指導。病院をはじめとする医療機関、教育機関、不動産会社などで講演・講師活動。パーソナルトレーナー指導者養成講座の講師も務める。
【テレビ出演】 毎日放送「ちちんぷいぷい」/朝日放送テレビ「キャスト-CAST-」/読売テレビ「ten.」/テレビ朝日「ナニコレ珍百景」/読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」/サンテレビ「4時!キャッチ」他
【講演・講師】 一般財団法人関西労働保健協会/経済産業省ヘルスケアサービス社会実践事業「医療運動マッチング対応トレーナー育成講習会」/徳島県教育委員会 /箕面市立病院/日本臨床運動療法学会(第36回)/ファインレジデンス枚方香里園(京阪電鉄不動産)特別講師/SSK /八尾市教育委員会/岸和田市民病院/南河内環境局組合 他多数 (敬称略)