パーソナルジム通いを躊躇してしまう理由「レッスンの予約をしたいけど・・・」
こんにちわ!
大阪のパーソナルトレーナー 小林素明です。
僕のパーソナルジムに入会を躊躇される一番の要因は、お客様が「予約した時間に行けないかも?」と危惧されていることです。
確かに僕がお客様の立場だったら、
・毎週行けないかもなぁ〜
・急な用事が入るかも
・個人レッスンだから、お休みをすると迷惑がかかるなぁ〜
と考えてしまうますもんね。
しかし、いざ入会されて通い始めてみると、意外にスムーズに行くものなのです。では、レッスンのご予約について、どのようにしてお客様と擦り合わせをしているのかを話しますね。
目次
パーソナルトレーニングの【体験レッスン】で時間をかけてじっくりと
僕のジムでは、どなたでも体験レッスンを受講していただくシステムになっています。その体験レッスンで、実際のレッスンを受講していただくと共に、カウンセリングの時間を多く取っています。
カウンセリングの時間は、平均30分間。
カウンセリングでは、トレーニングの目的や健康状態もお伺いしますが、『ご入会後にお客様がどのようにして運動を進めていけば良いのか?』というトレーニング計画のお話し合いもするのです。
そのトレーニング計画の中には、レッスンのご予約の日程についての相談時間も設けています。
レッスン日程については、まず僕の方から、お客様の通いやすい曜日や時間帯の候補をいくつかお伺いします。
お伺いしますと、お客様から
「火曜、木曜は娘が早く帰ってきますので、それ以外の曜日でお願いします」
「水曜、金曜は仕事が遅くなるので厳しいかも」
「平日の午前中の時間帯でお願いします」
「土曜日って、空いてますか?」
という、ご相談を頂戴します。
僕は、お伺いした内容を忘れないように、個人カルテにメモをしていきます。同時に手元にあるレッスンの予約表と照らし合わせて、検討します。
そこで、僕の方から
「水曜日の15時スタートもしくは、火曜日の13時スタートでいかがでしょうか?」
と、レッスンの予約時間の提案をいたします。
レッスンの予約時間を変更するときにはどうすれば良いの?
いくら初めにレッスンの時間を決めてたとしても、ご家庭やお仕事の事情で止むを得ず、ご予約時間の変更しなければならないことがあります。
スバリ、遠慮なくご相談ください!
振替レッスンとして、ご案内いたします。
もちろん振替レッスンは無制限というわけではなく、一定のルールを設けています。しかし、この辺りは人間関係を優先、と思っているのです。
お客様から予約時間の変更される場合
「来週のレッスン時間を17時以降にしてもらえますか?」
「17日がダメなのですが、他の曜日で変更可能ですか?」
というお申し出が多いです。もちろん、体調不良でお休みを希望される場合もありますよ。
レッスン時間の変更、お休みの連絡はどうしてるの?
レッスン時間の変更ですが、前もって分かっている場合は、レッスン後に口頭で受付しています。多くはこのパターンです。あとは、ホットラインとして「お電話」「メール」でも受け付けています。
パーソナルジム・どこでもフィットは、お客様との対話を重視しています
僕のジムでは、お客様が運動しやすい環境づくりをテーマにしています。そのために必要なことは、お客様との対話ではないかと。
大人から始める運動は、体力がないから運動が続かないのではなく、運動する機会を逃してしまうこと、なのです。
その運動する機会の1番は、運動する時間の確保。運動する時間を確保するのが難しいのですよね、大人になると。人によってご家庭の事情、お仕事が違いますし・・・。
ですから、お客様の運動する時間の確保について、できる限りの対応する!をジムの方針にしています。そのためには、お客様との対話が必要。そう思って、今日もお客様と接しています。まだまだ未熟ですが・・・。
よろしければ、大阪市阿倍野区にある僕のパーソナルジム【どこでもフィット】に足をお運びくださいね!
この記事を書いた人

小林素明
創業12年のパーソナルトレーニングどこでもフィット代表(大阪市阿倍野区)
健康運動指導士/介護予防運動トレーナー
運動指導歴29年超、テレビ出演多数、1万人超のパーソナルトレーニング指導実績、YouTubeチャンネルは登録者数1万人超。ハワイ州立大学医学部の人体解剖学実習に参加、医療機関との連携も図り、安全かつ効果的なトレーニング法を研究。
フィットネスクラブ、温浴施設に17年間勤務後、起業。「加齢に負けない筋肉づくり」「日常生活やスポーツの動作改善、パフォーマンスアップ」を得意とし、80歳代の方までの自重トレーニング指導。病院をはじめとする医療機関、教育機関、不動産会社などで講演・講師活動。パーソナルトレーナー指導者養成講座の講師も務める。
【テレビ出演】 毎日放送「ちちんぷいぷい」/朝日放送テレビ「キャスト-CAST-」/読売テレビ「ten.」/テレビ朝日「ナニコレ珍百景」/読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」/サンテレビ「4時!キャッチ」他
【講演・講師】 一般財団法人関西労働保健協会/経済産業省ヘルスケアサービス社会実践事業「医療運動マッチング対応トレーナー育成講習会」/箕面市立病院/日本臨床運動療法学会(第36回)/ファインレジデンス枚方香里園(京阪電鉄不動産)特別講師/八尾市教育委員会/岸和田市民病院/南河内環境局組合 他多数 (敬称略)