ストレッチポールで背中、肩こり解消、姿勢改善!肩甲骨をゴリゴリする運動法
こんにちわ!
大阪のパーソナルトレーナー 小林素明です。
デスクワーク中心の方、ストレスを感じてる方、肩こり解消、背中の張りの解消をしたい方にお勧めのストレッチポールの運動法です。
僕のジムのお客様から「こんな使い方があったの?」と言ってくださります。なぜならば、肩甲骨まわりがゴリゴリと音が鳴って、体だけでなく気持ちもスッキリするからです。僕も空いた時間にストレッチポールやってます。
それだけでは、ありません。姿勢改善にも効果的で、背すじがピンと伸びた姿勢になれますよ!
肩甲骨ゴリゴリ!ストレッチポール
<方法>
1 ストレッチポールを身体と十字になるようにおきます
2 背中をストレッチポールを当てて、両膝を曲げておきます
3 頭の後ろに手を添えて、お尻を浮かせます
4 ストレッチポールが肩甲骨を縦断するように、身体を上下に動かします
5 自然呼吸を行いながら、10往復行います
上の運動動画(YouTube)を御覧ください。
【応用編】
1 背中をストレッチポールを当てて、両膝を曲げておきます
2 頭の後ろに手を添えて、お尻を浮かせます
3 右の肩甲骨だけに当たるように、左肩を浮かせます
4 右の肩甲骨を中心に身体を上下に動かし、ゴリゴリします
5 自然呼吸を行いながら、5往復行います
6 反対側も同様に行います
ストレッチポールは万能の身体ほぐし
ストレッチポールは、筋肉の凝りをほぐすのに最高の運動器具です。凝りの原因となっている、筋肉と筋肉の膜の癒着(ゆちゃく)を緩和させ、血行も良くしてくれます。
特に肩甲骨まわりの凝りは、自分では手が届きませんので、誰かにマッサージしてもらわないと、筋肉をほぐすことができません。
ストレッチポールは、手の届かない肩甲骨まわりの筋肉をほぐしてくれるのです。しかも、自分の体重をしっかりと使いますので、強さも十分です。
そして、身体をゆっくりと動かすことで、凝っている筋肉にしっかりと効かせることもできます。
何と言っても、筋肉の凝りがほぐれると、姿勢改善効果が現れます。なぜならば、身体の歪みは、筋肉の凝りが原因になっていることが多いからです。
肩こり解消、背中こり解消、ストレス解消、姿勢の改善ができるストレッチポールは、気持ちが良いので習慣にしやすいです。
起床時、就寝前にお勧めです。1日1回から、肩甲骨ゴリゴリ!を始めてみましょう。
●お勧めしたい記事です